商業科

1.商業科で学ぶこと

中学にはない、新しい科目を勉強します。スタートラインは、みんな同じ!

◎1年生は、商業科の基礎科目 簿記・情報処理・ビジネス基礎の3科目
簿記:会社が普段おこなっている様々な活動を帳簿に記録する技術を学ぶ
情報処理:表やグラフの作成などを通し、情報を収集・処理・分析する知識と技術を学ぶ
ビジネス基礎:ビジネスに関する基礎的な知識・計算・経済・企業活動の基礎などを学ぶ

 

◎2年生から「商業科」と「情報ビジネス科」に分かれて学習
商業科:簿記科目(財務会計・原価計算)を中心に学習
情報ビジネス科:情報科目(プログラミング・ソフトウェア活用)を中心に学習

 

 

2.検定試験に多数合格!

合格証書は学習成果の証明書!1級合格目指して、努力しています!

全国商業高等学校協会が主催する簿記・情報処理・ビジネス文書(ワープロ)・ビジネス計算(珠算・電卓)・英語・商業経済・ビジネスコミュニケーションなどの検定試験にチャレンジできます。就職や進学に役立ちます。

 → 年間検定試験一覧表はこちら

<クリックでPDFファイルを表示します>

 

 

3.学んだことを活かし、大会や競技会にも参加!

 

6月 商業実務競技会 珠算・電卓・簿記・ワープロ・情報処理
7月 生徒商業研究発表大会(商業研究部参加)
8月 ことぶき勧学院講座
10月 全商英語スピーチコンテスト

 

 

4.文武両道!勉強と部活を両立!

部活と勉強の両立は大変だけど、仲間がいるからがんばれる!

本校には、体育局(18)、文化局(15)あわせて33の部があります。それぞれの部で、仲間とともに切磋琢磨し、一生懸命活動しています。

 

 

5.輝く未来に向けて

就職にも進学にも対応できる学科

日頃から、授業、検定、部活動など学校生活に打ち込んでいくと、自分の成長がみられ、きっと未来が自然と開けてきます。将来の目的意識をしっかり持って来てください。
また、小論文や面接指導も丁寧かつ熱心な指導をしてくれます。