◆ 第38回 山梨県高等学校芸術文化祭 放送コンテストが開催されました ◆
平成29年11月3日(金)
晴天に恵まれた文化の日に、山梨県立図書館を会場に、山梨県高等学校文化連盟 放送専門部 放送部門のコンテストが開催されました。アナウンス部門と朗読部門、オーディオピクチャー部門とビデオメッセージ部門の4部門に分かれて、日頃の活動と練習の成果を競い合いました。塩山高校からは1年生の女子生徒が朗読部門に1名出場しました。
朗読部門を審査された審査員の先生からは、とてもレベルの高い内容で、特に1年生の上達が著しかったと大会を振り返りお話くださいました。
◆ 甲州市 およっちょい祭りに参加 ◆
平成29年10月29日(日)
台風の中、甲州市 およっちょい祭りが開催されました。我が放送部は第2会場のイベントの司会とインタビューを、甲州おもてなし芸人の「夫婦太神楽 かがみもち」さんと一緒に担当させていただきました。かがみもちさんご夫婦の巧みなトークにリードしていただき、無事に役目を果たすことができました。貴重な経験を積むことができ、本当にありがとうございました。
出演者のみなさん! お疲れさまでした。
◆ 放送部の見学・体験会を開催しました ◆
平成29年9月23日(土)
本校を会場に「中学生一日体験入学」が実施されました。11時35分からの学校施設見学では沢山の中学生の皆さんに放送室に足を運んでいただき、活動を見学いただき、ありがとうございました。楽しんでいただけましたでしょうか?
◆ YBS杯県下高校放送コンテストが開催されました ◆
平成29年9月9日(土)
山梨市民会館(山梨市)を会場に平成29年度 YBS杯県下高校放送コンテストが開催されました。アナウンス及び朗読部門、ラジオ番組制作部門、テレビ番組制作PR部門の4部門に分かれて日頃の成果を競い合いました。塩山高校からは1年生の女子生徒2人が朗読部門に出場しました。
◆ お昼の放送!始めます!! ◆
平成29年9月1日(金)
お昼の放送をはじめました。学校内の様々な事柄をお昼の放送を通じて全校生徒へ発信していきたいと思います。
◆ 学校説明会で司会進行を担当しました ◆
平成29年8月10日(木)
午後1時30分から甲州市民文化会館を会場に学校説明会が開催されました。その中で放送部1年の稲村茉奈さんと志村侑美さんが司会を担当しました。初めての大役をしっかりと果たしていました。
◆ 第64回 NHK杯 全国高校放送コンテスト山梨県大会に出場しました ◆
平成29年6月10日(土)に山梨市民会館を会場に、第64回NHK杯全国高校放送コンテスト山梨県大会が開催されました。アナウンス部門43名、朗読部門51名のエントリーがあり日頃の練習の成果を競い合いました。番組部門ではテレビドラマ部門6本、ラジオドラマ部門10本、テレビドキュメント部門10本、ラジオドキュメント部門7本、校内放送研究発表1本と沢山の作品が出品され全国大会にむけて審査が行われました。塩山高校からは朗読部門に3名の生徒が出場しました。
◆ 山梨県高等学校芸術文化際 放送部門 に出場しました ◆
平成28年11月6日(日)に山梨県立図書館を会場に第36回山梨県高等学校芸術
文化際 放送コンテストが開催されました。
朗読部門で2年生の市川茉裕里さんが5位に入賞して奨励賞をいただきました。
◆ 入賞者全員での記念撮影 ◆
◆ YBS杯 県下高校放送コンテストに出場しました ◆
9月11日(日)の日に、山梨学院大学のメモリアルホールを会場に、
「YBS杯県下高校放送コンテスト」が開催されました。
朗読部門に女子生徒3名が出場しました。
「昨年の成績を超えていく」を目標に、日々練習を重ねてきました。
結果をしっかりと受け止めて、11月の芸術文化祭放送コンテスト
へむけて準備していきたいと思います。
● メモリアルホール前にて記念撮影 ●
● 朗読部門会場の様子 ●
● 閉会式の様子 ●
● 平成26年度 茨城総文祭へ出場しました ●