2020.2.5(水)
令和2年2月5日(水)5時間目の総合的な探究の時間に、インタビュー実践の学年発表会が本校視聴覚室にて行われました。1学年では昨年12月11日に、普通科では公務員や美容・介護などの現場で働く方を創叡館に招き、商業科では生徒がバスに乗り日銀甲府支店とかいてらすを訪問し、それぞれインタビュー実践を行いました。今回の発表は、その時に聞き取った内容を模造紙に新聞形式でまとめたものを、ポスターセッションという形で発表するという活動です。
インタビュー実践の翌週から新聞作りに取り掛かった生徒達でしたが、聞き取った内容をうまく文章にまとめられず苦労する場面もありました。しかし新聞作りが軌道に乗りだすと、ただやり取りを書き起こすだけでなく、カラーペンで分かりやすく描いたり資料やパンフレットを貼ったりと、各グループとも工夫をこらす姿が見られました。学年発表会に先立つクラス発表では、内容をより分かりやすく伝えようと熱心に発表する生徒も多かったようです。
今回の学年発表会では、視聴覚室という広い空間で、より多くの生徒や先生に見ていただくために、さらに工夫をこらす生徒の姿が見られました。聞く側の生徒たちも、それぞれの仕事の大変さ・やりがいを高校生視点でまとめた普通科の発表、知っているようで知らなかったお金と経済の仕組みや山梨の地場産業についてまとめた商業科の発表を、それぞれ行き来しながら興味深く眺め、質疑にも熱が入っていました。インタビューした内容をしっかりとまとめ発表できた生徒たちの努力を誉めると共に、生徒たちに将来に結び付く深い学びの機会を与えて下さった、インタビュー実践の講師として来校していただいた皆さま・日銀甲府支店ならびにかいてらすの各職員の方々に、心よりの感謝を申し上げます。