山梨県立塩山高等学校 > 教育活動 > 総合的な探究の時間活動状況 総合的な探究の時間活動状況 2024年1月23日 英数教育事業(科学講演会) 山梨から世界... 17日に英数教育事業として「山梨から世界を目指した宇宙エンジニア」というテーマのもと、科学講演会を行いました。JAXA宇宙教育者でありやまなしエコティーチャー講師の宮川広先生をお招きし、自らの経験と夢を叶えることについてお話しをしていただきました。夢を諦めずに、熱を持ち続けて努力し続けることが大切だという話は、生徒たちの心に灯をともし、背中を押すものだったと思います。 講... 2024年1月23日 巣立ち教室 租税について 16日に3年生を対象に、税理士の飯嶋先生による租税に関する講座が行われました。社会に出ていくにあたって知っておくべき税の基本を、生徒たちは真剣な顔で傾聴していました。 講師を担当してくださいました飯嶋先生にこの場を借りてお礼申し上げます。 2023年12月18日 R5 総合的な探求の時間 全体発表会 12月5日、12日の2回にわたり、3年生による総合的な探求の時間の全体発表会が行われました。自己の進路と関わる社会の課題について、SDGsの17の目標と組み合わせた探究活動の成果を、1年生、文部科学省及び甲州市役所からそれぞれお越しいただいた担当の方々などに発表をしました。今まで知らなかった現状を仲間と共有し、自分がどのように地域、ひいては世界のために動けるのか語る生徒たちの... 2023年12月5日 「高校生の目を通して地域を考えよう」~高... 12月4日(月)に甲州市社会教育委員の皆様11名をお迎えし、本校商業科3学年生徒18名とのワークショップが行われました。「高校生の目を通して地域を考えよう」~高校生と大人の本音の語らい場~と題した本活動は今年で6回目となります。「すべての人が幸せに暮らせる社会に向けて~ジェンダー平等の実現、どのように目指す?~」というテーマのもと「SDGs:目標5 ジェンダー平等を実現するた... 2023年9月1日 巣立ち教室① 社会の中で生きるマナー講演... 29日はプロフェッショナルキャリアカウンセラーの坪田まり子様を講師にお迎えし、3年生を対象に社会の中で生きるマナー講演会が開催されました。マナーとはどんなものなのか、第一印象は目、耳、鼻の順番で重要視されることなどを教えていただき、短時間ではありましたが面接の練習もしていただきました。マナーとは堅苦しいものではなく、自分を受け入れてもうらうため、話をきいてもらうための姿勢なの... 2023年5月30日 マナー講座 30日、3年生就職希望者を対象にマナー講座が開催されました。生徒たちは講師の田川浩子先生より、社会に出るにあたって必要な素養や身だしなみの整え方、入社試験での面接の仕方等について真剣な姿勢で学んでいました。 田川浩子先生、この場を借りて改めてお礼申し上げます。 2023年5月17日 NIEアドバイザー講演会 5月17日、山梨日日新聞社から竹川元久先生をお招きし、1年生を対象に、新聞は誰がどうやって作っているのか、またどう読めばいいのかについて教えていただきました。普段何気なく目にしている新聞ですが、実際に制作している方からお話を聞くことで、自分が知りたい情報、知るべき情報を見つける力を養うことができました。ネット、紙媒体などなど情報が溢れている昨今。新聞離れという言葉が出てきた世... 2023年5月16日 SDGs講演会 本日、SDGs公認ファシリテーターの田中実先生によるSDGs講演会が開催されました。人類が地球で暮らし続けていくために2030年までに達成すべき17の目標について、3年生たちがステッカーを活用しながら田中先生と考える機会となりました。大人ももちろんですが、持続可能な世界の実現のためには、まさに10代の若者の力と意思が必要不可欠です。講演会後半に行われたカードゲーム大会では、最... 2023年2月16日 総合的な探究の時間に「インタビュー実践の... 2月15日(水)に「インタビュー実践の学年発表会」(ポスターセッション)が行われました。(1年生対象)昨年の12月14日に「インタビュー実践」が「社会を知る」~コミュニケーション・職業理解~というテーマのもと行われました。普通科の生徒は、介護・消防・農業・保育・美容・調理・旅館・公務員の8業種に携わる県内の職業人と短大の学校関係者をお招きしてインタビュー実践を行いました。商業... 2023年2月16日 「消費者講座」が行われました。(2年生対... 2月15日(水)に「消費者講座」が2年生対象に行われました。山梨県金融広報委員会金融広報アドバイザーの古屋寿隆氏を講師にお招きし「ひとり立ちのための金融リテラシー~成年(成人)になったら~」というテーマで講演していただきました。 18歳成人施行にあたり、トラブルに遭わないための知識や人生とお金の知識について等、講義していただきました。生徒たちは、真剣に聞いていました。 2 / 15«12345...10...»最後 »