教育活動

2022年12月5日

「献血」に協力しました。

 12月5日(月)に、2年生男子・3年生と職員の希望者が献血をしました。高校時代における献血体験がその後の献血行動の動機付けになることを踏まえ、ボランティア活動の一環として、献血に積極的に協力しようという意識を高めました。生徒たちは、尊い命を救うために、自分たちが献血することで、少しでも役に立つことができたならという思いで参加しました。また、塩山ライオンズクラブの皆さんがボラン...

2022年11月16日

「進路講演会」が行われました。(1年生対...

 11月16日(水)に「進路講演会」が1年生を対象に行われました。(株)さんぽうから講師をお招きし、「進路の選択肢を理解し、進路を決める(絞り込んでいく)方法を学ぶ。」「のちのち後悔しないための高校生活の過ごし方を知る。」という目的で講演していただきました。1年生にとって初めての進路講演会でしたが、これからの進路選択と実現に向けて大切な話をしていただきました。生徒一人ひとりが、...

2022年11月16日

第9回商業高校フードグランプリ決勝大会に...

商業科生徒が,第9回商業高校フードグランプリ決勝大会に出場しました。この大会は,高校生が地元の食材を活用してメーカーと開発した商品を募集し,予選を通過した高校が決勝となる本選に出場します。今年は全国から7校が予選を通過し,その内の1校に塩山高校が選抜されました。本選では,「甲斐サーモンレッド」を使用した燻製商品をプレゼンテーションした結果,キリンビバレッジ賞と優秀賞を受賞するこ...

2022年11月11日

「お弁当の日」が実施されました。

 11月10日(水)に「お弁当の日」が実施されました。食事は生活の基本であり、バランスの取れた食事は充実した高校生活を送る上で、欠かすことのできないことです。事前の出前講座で「食べる」ことの大切さと食事への意識を高めました。今回の「お弁当の日」は、自分でお弁当を作ることで、食事を作る力を養う機会になるようにという目的で行われました。 生徒が自主的に準備から片付けまで行い、お弁当...

2022年10月19日

「お弁当の日に関する出前講座」が行われま...

 10月19日(水)に、「お弁当の日に関する出前講座」が1・3年生を対象に行われました。(2年生は、昨年度講座を受講しました。)甲州市役所健康増進課健康づくり担当管理栄養士の高野加恵氏を講師にお迎えし、「自分でお弁当を作ろう!」~食の大切さを知り、日々健康に過ごそう~という演題で講義をしていただきました。 食事は生活の基本であり、バランスの取れた食事は充実した高校生活を送る上で...

2022年10月5日

「1学年 総合的な探究の時間 校外活動」...

 10月5日(水)に「1学年 総合的な探究の時間 校外活動」で県立美術館・県立文学館見学と恵林寺で座禅体験をしました。前期の学習目標「地域を知る」の一環として、観光客も多く訪れる2館1寺で優れた作品や郷土の文化財に触れ、山梨県についての見聞を広め理解を深めるという目的で実施されました。 美術館では、ミレーの「種をまく人」をはじめ素晴らしい名画を実際に近くで鑑賞したり、特別展の「...

2022年9月21日

「インターンシップ報告会」が行われました...

 9月21日(水)に「インターンシップ報告会」が行われました。夏季休業中の2~4日間、2年生対象に美容・販売・製造・建築・福祉・運輸等、様々な職種の企業や事業所にご協力いただき、就業体験をさせていただきました。報告会の発表の中で生徒たちは、「実際の仕事を間近で見ることができとてもためになった。自分の将来の仕事のイメージができ良かった。働くことの楽しさや厳しさ、コミュニケーション...

2022年9月7日

山梨県立美術館見学の事前学習会を行いまし...

 9月7日(水)の総合的な探究の時間に、山梨県立美術館見学の事前学習(1年対象)が行われました。10月5日(水)に1年生全員で美術館・文学館・恵林寺の見学をする予定です。見学に先立ち、県立美術館から教育普及美術館職員の方が2名来校し、説明をしてくださいました。生徒たちは、クイズ形式で楽しく美術館収蔵の名画について学びました。 

2022年8月31日

「第1回防災避難訓練」が行われました。

 8月31日(水)に「第1回防災避難訓練」が行われました。実施する目的は、日頃から巨大地震発生時に備える態度を育て、防災意識の向上をはかる。また、事前の予告なしの訓練の実施を通じて、安全な避難の仕方について理解させ、適切な行動ができるようにするために行われました。突然の避難訓練でしたが、生徒たちは落ち着いて、静かに行動し速やかにグランドに避難しました。   &nbs...

2022年8月30日

「巣立ち教室 マナー講座」(3年生対象)...

 8月30日(火)に「巣立ち教室 マナー講座」が3年生を対象に行われました。(株)コーディアル代表 坪田 まり子先生(プロフェッショナル・キャリアカウンセラー)をお招きし、「社会の中で生きる」というテーマで講演をしていただきました。この講座は、マナーの意義と大切さ、社会人として生きていくために必要なマナー、身だしなみについて学び、社会人になるにあたっての心構えを持てるようにする...