山梨県立塩山高等学校 > 教育活動 教育活動 2018年10月11日 国宝大善寺を見学してきました。 2018.10.10 国宝 柏尾山大善寺見学会をしました。 1年生英数コースの生徒が,総合的な学習の時間等を使って,甲州市勝沼町にある大善寺の,5年に一度の「秘仏薬師三尊御開帳」に行ってきました。甲州市観光ボランティアガイドの会の田草川先生から説明をいただき,薬師如来が何故ぶどうを持っているのか,大善寺の薬師如来と勝沼の果樹地帯との関係はどうなのか,ぶどうはどこから伝来し... 2018年10月4日 第2回 バイク実技講習会が行われました 10月3日水曜日、塩山自動車教習所のご協力のもと、今年度2回目となるバイク実技講習会が行われました。今回は夏休み以降に免許証を取得した1年生が中心です。運転に慣れてきた頃に安全運転の大切さを再認識することができたと思います。教習所の教官の方々、ありがとうございました。 2018年9月26日 税金について学びました。 第3回巣立ち教室 ~税金について学ぶ~ 9月25日(火)の3年生の総合的な学習の時間では、3回目の巣立ち教室を行いました。 今回は、甲府税務署から大河原千春先生を講師にお迎えし、税金の仕組みや使途などについて教えていただき、もし税金がなかったら国はどうなるのかについても学びました。 受講した生徒は「税金がなくなると、公共事業もなくなり、不便な世の中になってしまうことがわ... 2018年9月20日 山梨県立美術館 文学館 恵林寺へ行ってき... 1学年総合的な学習 校外学習 2018.9.19(水) 1年生が総合的な学習の時間で、「地域を知る」というテーマのもと、山梨県立文学館・山梨県立美術館・恵林寺を訪れました。 事前学習をしっかり行っていたこともあり、生徒全員が、美術館、文学館ともそれぞれの作品を興味深く観覧していました。美術館ではミレーの新しい作品も鑑賞することができました。美術館の方から「絵を見て、絵につ... 2018年9月12日 消費者トラブル予防授業を実施しました。 3学年総合的な学習の時間 9月11日(火)の3年生の総合的な学習の時間では、山梨県弁護士会より山際誠弁護士を講師にお迎えし、消費者契約や悪質商法などの被害について学ぶとともに、未然に防ぐ方法や万が一被害にあった際の対処の仕方について教えていただきました。 講座を受講した生徒の感想には、「1日に1億円の詐欺被害があると聴き、1年間の被害額の多さに驚いた。」「困ったことがあっ... 2018年9月6日 第1回 防災避難訓練を実施しました。 2018年9月5日(水) 「日頃から巨大地震発生時に備える態度を育て、防災意識の向上をはかり、事前の予告なしの訓練の実施を通じて、安全な避難の仕方について理解するとともに、適切な行動がとれるようにする」を目的に、第1回 防災避難訓練が実施されました。予告なしの実施にもかかわらず集合点呼完了まで 4分14秒 と昨年の 6分30秒を大幅に短縮しました。 教頭先生からは、一人ひと... 2018年9月6日 1学年 美術館見学事前学習をおこないまし... 1学年総合的な学習の時間 2018.9.5(水) 平成30年9月5日(水)5校時の総合的な学習の時間に、山梨県立美術館より講師をお招きして、美術館の概要や展示作品の見どころなどを説明していただきました。これは9月19日(水)に美術館見学をするための事前学習として行われたものです。生徒は最後まで熱心に話を聴いていました。講師の先生からは「皆さん真面目に一生懸命聞いてくれて良... 2018年8月29日 巣立ち教室をおこないました。 3学年総合的な学習の時間「マナー講座」 8月28日(火)にプロフェッショナル・キャリアカウンセラーの坪田まり子先生を講師に迎え、「社会の中で生きる」をテーマにマナー講座を行いました。 講演会では、ビジネスマナーの意義や第一印象の重要性、あいさつ、社会に通用する言葉遣いなどについて、実演をまじえてお話しくださいました。生徒たちは、先生の豊かな表現力から「言葉だけ... 2018年7月25日 平成30年度 生徒指導講話を開催しました... 7月24日(火)、3つの学年がそれぞれのテーマで生徒指導に関わる講話を受講しました。この企画は3年目を迎えるため、現3年生はこれで3つのテーマの聴講を完遂したことになります。 3年生は「情報モラル」について。無意識のうちにサイバー犯罪の加害者や被害者にならないよう、実例などが紹介された警察協会作成のDVDを視聴しました。 2年生は「性感染症」について。峡東保健福祉事務所... 2018年7月24日 2・3年生の進路ガイダンスを行いました。 2・3年生の進路ガイダンスを行いました。進学・就職の進路別講演会のほかに、27校の大学・専門学校による分野別説明会、ハローワークによる模擬面接、公務員講座など、学年ごと進路ごとに異なったメニューに分かれて進路について学びました。生徒にとって進路決定の参考となる有意義な行事となりました。猛暑の中御協力いただいた講師の皆様ありがとうございました。 23 / 33« 先頭«...10...2122232425...30...»最後 »