教育活動

2019年7月23日

平成31年度 生徒指導講話を開催しました...

2019。7.22(月)3つの学年がそれぞれのテーマで生徒指導に関わる講話を受講しました。この企画は4年目を迎えます。現3年生はこれまでに3つのテーマの聴講を完遂したことになります。3年生は「情報モラル」について。無意識のうちにサイバー犯罪の加害者や被害者にならないよう、実例などが紹介された警察協会作成のDVDを視聴しました。 2年生は「性感染症」について。峡東保健福...

2019年7月19日

2、3年生の進路ガイダンスを行いました。

2019.7.19(金)2,3年生の進路ガイダンスを行いました。進学・就職の進路別講演会のほかに、28校の大学・専門学校による分野別説明会、ハローワークによる模擬面接、公務員講座など、学年ごと進路ごとに異なったメニューに分かれて進路について学びました。生徒にとって進路決定の参考となる有意義な行事となりました。御協力いただきました講師の皆様ありがとうございました。[caption...

2019年7月16日

交通安全講話を実施しました。

2019.7.11(木)日頃からお世話になっている日下部警察署より交通課長の深澤宏之氏をお招きして「交通安全講話」を実施しました。二輪車の交通事故防止についてのDVDを視聴したり、クイズに答えたりと生徒たちは有意義な時間を過ごしました。[caption id="attachment_20485" align="alignnone" width="640"] ビデオ視聴の様子[/...

2019年6月24日

3年生のための 業界研究ガイダンスを行い...

2019.6.19(水) 3年生就職希望者を対象に、県内企業による業界研究ガイダンスを行い、やりがいや求められる力などを、パネルディスカッション形式でお話しいただきました。生徒は真剣な眼差しで熱心に聞いていました。参加企業は次のとおりです。【株式会社カニヤ・株式会社石和名湯館糸柳・株式会社オギノ・社会福祉法人ひかりの里・トミ美容室】 御協力ありがとうございました。

2019年6月24日

インターンシップに向けて、マナー講座を開...

2019.6.18(火)2年生の総合的な学習の時間に、プルミエールキャリア代表 田川浩子氏を講師にお招きし、インターンシップに向けてのマナー講座を行いました。 インターンシップの目的や、お世話になる上での心構え、訪問の際に身に付けておくべき身だしなみや言葉遣い、態度について、ご指導いただきました。みな熱心にメモを取り、お話を聞き、挨拶の練習に臨みました。 

2019年6月5日

2回目 就職セミナーをおこないました。

2019.6.4(火)総合的な学習の時間を使って、ハローワーク塩山 学卒ジョブサポーターの小池初美先生による「塩山高校就職ジョブガイダンス」をおこないました。働くこととは、就職活動の流れ、高校新卒者に求められるもの、求人票の見方、履歴書の書き方など、さまざまな内容のお話をしていただきました。集まった就職希望の生徒たちはみな、ワークシートに記入しながら真剣な様子で話に聴き入ってい...

2019年5月31日

「働くことと生きること」講演会を行いまし...

2019.5.29(水)~2学年総合的な学習の時間~ 令和元年5月29日、2年生の総合的な学習の時間に、学習塾経営・甲州市議会議員の小林真理子氏を講師にお招きし、講演会を行いました。 小林氏は本校の卒業生で、演題は「らしく生きる」。甲州市の人口のクイズを皮切りに、ご自身の歩んだ道、青年会議所の一員として「ぶどう飛ばし1000人」の企画に携わり、ギネスブックに認定された体験などを...

2019年5月27日

3年生「進路ガイダンス」を実施しました。

2019.5.21(火) 「進路決定に向け、各々の進路に応じて必要なことを知り、活動を始める。」を目的に、進路ガイダンスを実施しました。視聴覚教室、社会科教室、創叡館の3会場に分かれてそれぞれガイダンスが開かれました。[caption id="attachment_18579" align="alignnone" width="640"] 視聴覚教室 《就職希望者》[/capt...

2019年5月15日

巣立ち教室「税金」について学びました。

2019.5.14(火)  ~3年生の総合的な学習の時間~ 今回は、甲府税務署から山田奈巳恵先生を講師にお迎えし、税金の仕組みや使途などについて教えていただき、もし税金がなかったら国はどうなるのかについても学びました。 受講した生徒は「税金がなくなると、公共事業もなくなり、不便な世の中になってしまうことが分かった。」「私たち皆が暮らしやすくするために税金を払うことが大切だと思っ...

2019年5月13日

サタデースクーリングが始まりました。

2019.5.11(土) 1年生から3年生まで、土曜日の午前中を利用して自学自習スタイルの学習会を行っています。週末課題や検定に向けた学習など生徒たちは自分で考えた学習内容に取り組んでいきます。[caption id="attachment_17616" align="alignnone" width="640"] 初日は「開講式」をおこないます。[/caption] ...