生徒会活動

2018年5月8日

第1回 生徒総会が行われました。

2018.5.1(火)    第1回 生徒総会が行われました。昨年度の会計決算報告と今年度の会計予算案、また生徒会基本方針「スローガン」の発表や、7月上旬に行われる「菩嶺祭」についての提案がなされました。 [caption id="attachment_10075" align="alignnone" width="640"] 議長 挨拶[/caption] [ca...

2018年4月28日

第70回 高校総体 壮行会がおこなわれま...

2018.4.25(水)             6校時の時間を使って体育館では壮行会がおこなわれました。各部のユニフォーム姿で登場したのは、運動部の選手たちです。来月の9日(水)10(木)11日(金)の3日間をつかって、県内の各会場で第70回県高校総合体育大会が開催されます。選手達にとっては、関東大会やインターハイなど上位の大会につながる大切な大会となります。  吹...

2018年4月19日

応援練習がおこなわれました。

平成30年4月18日(水)    17日(火)18日(水)の放課後、体育館では1年生の応援練習がおこなわれました。応援歌と校歌を大きな声で何回も歌います。壇上で指揮するのは生徒会役員を中心に構成された応援団のメンバー。気合いが入ります。体育館内は静寂につつまれ、緊張したおももちです。みな真剣です。春休みの期間を使ってこの日のために応援団のメンバーはみんなで練習を重ねて...

2018年3月16日

平成29年度 第2回生徒総会が行われまし...

 2018年3月16日(金)第2回生徒総会が行われました。3年生が卒業し、生徒会役員が新体制で総会が行われました。来年度の実践目標や学園祭などについて、提案がなされ、承認されました。  

2017年12月22日

部室清掃と部室点検を行いました

 2017年12月22日 夏休み明けに続き、今年度2回目の部室点検を行いました。

2017年12月22日

赤い羽根共同募金へのご協力ありがとうござ...

11月に各クラスおよび生徒玄関で呼びかけました、赤い羽根共同募金への募金は、18,948円となりました。ご協力ありがとうございました。 また、山梨県共同募金会より、70周年の節目に当たり、永年協力校として感謝状をいただきました。 現在は3月2日まで、山梨県肢体不自由児協会への、書き損じはがき・不要の未使用切手の寄付を各クラスに呼びかけています。

2017年12月21日

フードドライブへの協力

フードドライブへのご協力ありがとうございました。12月6日(水)に生徒会本部役員が代表して、南アルプス市のNPO法人 フードバンク山梨に皆様の善意の詰まった300点以上の食品を届けてきました。

2017年12月7日

地域ブランドづくりワークショップに参加し...

 2017年12月1日、甲州市地域ブランドづくりワークショップに、普通科英数コースと商業科の2年生計11名が参加しました。県立大学の学生や市の産業振興課の職員、市議会議員の方々と一緒に、「くだもの」をテーマに自由な発想で甲州市のブランド商品をグループで考えました。

2017年9月29日

生徒会役員認証式が行われました。

 2017年9月29日(金)生徒会役員認証式が行われました。校長先生より会長、副会長が任命され、3人より決意表明がありました。    

2017年9月26日

カンボジア王国タペン小学校への支援

【左より松下生徒会長、向山校長、八幡氏】  本校クラブ後援会副会長八幡浩一氏が勤務されている会社では、カンボジア王国に学校を建設する支援活動に積極的に協力されています。この度10月にタペン小学校の新校舎が完成する運びとなり、八幡氏が支援物資を持参して小学校を訪問することになりました。  本校もこの活動に協力することになり、PTA会員の皆様から文房具を中心とするたくさんの支援...