総合的な探究の時間活動状況

2020年12月23日

巣立ち教室で「税金教室」が行われました。...

 12月22日(火)に、3年生が総合的な学習の時間に巣立ち教室の一つとして「税金教室」を行いました。甲府税務署から講師をお招きし、「租税の意義と役割」という内容で講義をしていただきました。この教室は、税金の意義や役割を理解して、社会人として豊かな社会生活を送るための知識を深めるという目的で行われました。 3年生は、卒業まで2か月あまりとなりましたが、巣立っていくための準備として...

2020年12月17日

「インタビュー実践」が行われました。(1...

 12月16日に「インタビュー実践」が1年生対象に行われました。「社会を知る」~コミュニケーション・職業理解~というテーマのもと「〇社会と関わり、積極的に社会の中で生きていくために必要なコミュニケーション能力を育成する。〇働く人の仕事への思いや、社会の中での仕事の意義を知る。〇日本銀行や山梨の地場産業を理解する。」という目的で行われました。 普通科の生徒は、介護・エンジニア・消...

2020年12月16日

「3年生総合的な学習の時間の全体発表会」...

 12月8・15日に、3年生総合的な学習の時間の全体発表会を行いました。 今年は、新型コロナウイルスの社会への影響を各自の進路と重ねて見つめ、探究活動を行いました。「自動車業界と新型コロナウイルス・増税の関係」「新型コロナウイルスが流行してからのインテリアの仕事の変化について」「病院の面会制限について」「教育を受ける人にとって、緊急事態下でも教育設備が充実している町であれば住み...

2020年12月15日

「甲州市社会教育委員会と高校生の語る会」...

 12月14日(水)に、「甲州市社会教育委員会と高校生の語る会」が行われました。3年4組の生徒20名と、甲州市社会教育委員13名、甲州市生涯学習課教育担当職員2名が参加して「新型コロナウイルスに強いまちづくり~高校生から高齢者までが協力してできること~」というテーマのもと、魅力的なまちづくりをするために本音で語り合いました。グループワークをする前に、講師の先生の指導を受けながら...

2020年9月17日

「総合的な探究の時間」で恵林寺住職の講話...

 9月16日(水)に、1年生が「総合的な探究の時間」で、恵林寺住職の古川周賢老大師の講話をお聴きしました。 例年は、1年生が恵林寺を見学して、講話をお聴きしていましたが、コロナ対策のため団体入場ができないということから、御住職が来校して講話をしてくださいました。 御住職から、武田家ゆかりの恵林寺の歴史を教えていただき、またご自身の人生の貴重な経験から努力することの大切さ等、心に...

2020年8月26日

「巣立ち教室 マナー講座」(3年生対象)...

 8月25日(火)に、「巣立ち教室 マナー講座」が3年生を対象に行われました。(株)コーディアル代表 坪田 まり子先生(プロフェッショナル・キャリアカウンセラー)をお招きし、「社会の中で生きる」というテーマで講演をしていただきました。 この講座は、マナーの意義と大切さ、社会人として生きていくために必要なマナー、身だしなみについて学び、社会人になるにあたっての心構えを持てるように...

2020年7月29日

山梨県立美術館見学の事前学習を行いました...

 7月29日(火)の総合的な探究の時間に、山梨県立美術館見学の事前学習(1年生対象)が行われました。コロナ感染拡大防止のため、例年行っている美術館等の見学ができなくなり、夏季休業中の課題として県立美術館を個々に見学するか、県立美術館のWeb検索で「おうちミュージアム」を見て調べ学習をしたり感想等を書くことになりました。 県立美術館から教育普及美術館職員の方が2名来校し、生徒たち...

2020年2月14日

認知症サポーター養成講座を開きました。

2020.2.12(水)令和2年2月12日(水)5校時に1年生全員を対象にして、認知症サポーター養成講座を行いました。甲州市役所介護支援課高齢者支援担当地域包括センターで保健師・介護支援専門員をなさっている方を講師としてお招きしました。パワーポイントを用いて、山梨県や甲州市の認知症の人の数や、認知症の症状や原因、認知症の方への接し方などを丁寧に説明していただきました。生徒は接し...

2020年2月7日

1学年インタビュー実践 学年発表会を行い...

2020.2.5(水)令和2年2月5日(水)5時間目の総合的な探究の時間に、インタビュー実践の学年発表会が本校視聴覚室にて行われました。1学年では昨年12月11日に、普通科では公務員や美容・介護などの現場で働く方を創叡館に招き、商業科では生徒がバスに乗り日銀甲府支店とかいてらすを訪問し、それぞれインタビュー実践を行いました。今回の発表は、その時に聞き取った内容を模造紙に新聞形式...

2020年1月23日

働くときの基礎知識講演会が行われました。...

2020.1.21(火)3学年総合的な学習の時間で「働くときの基礎知識講演会」が行われました。山梨県社会保険労務士会の講師の方から、社会人になる心構えや学校と社会の違いなどを学びました。