山梨県立塩山高等学校 > 教育活動 > 進路指導 進路指導 2021年7月9日 「笛吹市企業説明会」が行われました。 7月9日(金)に、笛吹市観光商工課主催の「笛吹市企業説明会」が行われました。31社の企業が参加し、塩山高校と山梨高校の就職希望の3年生が説明を受けました。生徒たちは、フリーガイダンス方式で自由に興味のある企業のブースに行き、詳しい説明を受けました。今回の説明会は、県内企業のそれぞれの業務内容等を直にお聞きすることができ、これから就職先を決めていくうえで大変貴重な機会になりまし... 2021年6月25日 「第2回就職セミナー」が行われました。(... 6月22日(火)に、「第2回就職セミナー」が3年生の就職希望の生徒を対象に行われました。食品製造・ホテル・販売・福祉・美容の各業種から講師をお招きし、それぞれの業務内容について詳しく説明をしていただきました。また、仕事をしていて大変なこと、やりがいを感じること、働くうえで大切なこと等を話していただきました。生徒たちは、実際に働いている方の話を聞くことができ、熱心にメモを取って... 2021年6月9日 「第1回就職セミナー」が行われました。(... 6月8日(火)に、「第1回就職セミナー」が3年生の希望者対象に行われました。ハローワーク塩山から講師をお招きし、就職全般についてのガイダンスをしていただきました。生徒たちは、これから始まる就職活動に向けて自覚を持ち、真剣に説明を聞いていました。 2021年5月20日 「進路ガイダンス」が行われました。(3年... 5月18日(火)に、進路ガイダンスが3年生対象に行われました。大学・短大・看護専門学校希望者、専門学校希望者、就職希望者に分かれ説明を受けました。進路決定に向け、個々の進路に応じて必要なことを知り、活動を始める機会になりました。生徒たちは、みんな真剣な眼差しで話を聞いていました。 2021年4月29日 「PTA総会・学年部会・3学年進路講演会... 4月29日(木)に、PTA総会・学年部会・3学年進路講演会・公開授業を行いました。3校時の授業を公開し、保護者の皆さんに授業に真剣に取り組む生徒の様子を観ていただきました。また、午後からはPTA総会を開催し、PTA活動についてご理解いただくとともに、御協力お願いしました。 2021年4月27日 「進路設計と選択」の講演会が行われました... 4月27日(火)に、「進路設計と選択」の講演会が3年生対象に行われました。山梨県キャリアコンサルティング協会から講師をお招きし、「進路の設計と職業選択について考えよう」という内容で講演をしていただきました。3年生にとって、自分の進路に向けて考える機会になりました。 2021年3月16日 進路講演会「卒業生の話を聞く会」が行われ... 3月15日(月)に、進路講演会「卒業生の話を聞く会」が行われました。(1・2年生対象)3月1日に卒業した、卒業生10名を招き、進学・就職に向けてどのような取り組みをしたか等の体験談を話してもらいました。1・2年生は、先輩の話を真剣に聞きメモを一生懸命とっていました。また、会が終わってから先輩に質問をして、アドバイスを受けている生徒たちもいました。 これから進学・就職に向けて取... 2021年3月10日 進路ガイダンス「分野別出前講座」が行われ... 3月10日(水)に、進路ガイダンス「分野別出前講座」が行われました。(1・2年生対象)看護・医療・介護・福祉・情報処理・ゲーム・ビジネス・公務員・土木・建築等の16講座が開講されました。各分野の専門家を講師にお招きし、生徒たちは興味のある講座を受講しました。これから将来の職業を考えていくための大切な機会になりました。 2021年2月5日 職場見学を行いました。(2年生対象) 2月4日に、2年生28名が職場見学を行いました。「東京洗染機械製作所」と「ワタキューセイモア」を見学させていただきました。就職を来年に控え、自分がどのような仕事に向いているか考える機会になりました。生徒たちは、真剣に説明を聞いていました。 2020年11月26日 「進路講演会」が行われました。(1年生対... 11月25日(水)に、「進路講演会」(1年生対象)が行われました。ベネッセコーポレーションから講師をお招きし、「これからの進路について」という演題で講演をしていただきました。「①みんなの進路の選択肢 ②進路はどうやって考えたらいいの? ③今何をすべきか」の3点をテーマに詳しく説明をしていただきました。1年生にとって、自分の進路について考える大切な機会になりました。 &nbs... 4 / 7« 先頭«...23456...»最後 »