山梨県立塩山高等学校 > 2020年 > 2月 2020年2月28日 卒業式について 卒業式について 本日(2月28日)の正午過ぎ、県教育委員会より新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として、 県立高校の卒業式について、「在校生は参加しないように」という通知がありました。 国をあげて拡大防止策をしている中です。在校生は極力外出を避け、家で過ごすようにしてください。 今後の予定 3月1日(日)卒業式 (在校生は参加しない) 3月2日(月)は予定通り... 2020年2月21日 卒業式参列についてのお願い 先日、メールでお知らせしたとおり、「新型コロナウイルス」の国内への感染が広がり、厚生労働省や山梨県からも感染症対策の徹底が指導されております。 保護者の皆様にも卒業式に参列していただくにあたり、感染リスクを低減するため、「風邪の症状や発熱、倦怠感、息苦しさ」などの症状がある場合は参列をご遠慮いただくとともに、各ご家庭の参列はできる限り少人数でお願いします。 また、当日はマス... 2020年2月17日 学校保健委員会が開催されました。 <<画面をクリックすると拡大表示されます>> 2020.2.13(木) 2020年2月14日 認知症サポーター養成講座を開きました。 2020.2.12(水)令和2年2月12日(水)5校時に1年生全員を対象にして、認知症サポーター養成講座を行いました。甲州市役所介護支援課高齢者支援担当地域包括センターで保健師・介護支援専門員をなさっている方を講師としてお招きしました。パワーポイントを用いて、山梨県や甲州市の認知症の人の数や、認知症の症状や原因、認知症の方への接し方などを丁寧に説明していただきました。生徒は接し... 2020年2月12日 UTYの夕方の情報番組「すごロク」に出演 「頑張れ!部活」のコーナーで塩山高校茶道部をたっぷり紹介していただきました。 2020年2月10日 2学年 職場見学を実施しました。 2020.2.5(水)令和2年2月5日(水)に職場見学を実施しました。見学を通して社会の仕組みや様々な職業について学び、職業選択に役立てることを目的として、毎年実施している行事です。2年生39名が参加し、ハーブ庭園旅日記、ワタキューセイモア、東京洗染機械製作所、富士食品工業など県内4ヶ所の企業を訪問しました。生徒たちは、いずれの企業においても担当者の説明を真剣な態度で聞き、積極... 2020年2月7日 1学年インタビュー実践 学年発表会を行い... 2020.2.5(水)令和2年2月5日(水)5時間目の総合的な探究の時間に、インタビュー実践の学年発表会が本校視聴覚室にて行われました。1学年では昨年12月11日に、普通科では公務員や美容・介護などの現場で働く方を創叡館に招き、商業科では生徒がバスに乗り日銀甲府支店とかいてらすを訪問し、それぞれインタビュー実践を行いました。今回の発表は、その時に聞き取った内容を模造紙に新聞形式... 2020年2月7日 保健講話 ~デートDV予防講座~ を実施... 2020.2.5(水)講師にエンパワーメントアフロッキー(望月さん、坂本さん、板倉さん)をお招きして、1年生を対象に「デートⅮⅤ予防講座」がおこなわれました。デートⅮⅤの実態と予防法、デートⅮⅤにならないための関係づくりなど、ワークショップを交えながら楽しくおこなわれました 2020年2月6日 保健講話 ~「いのち」の大切さを考える~... 2020.2.5(水)3年生を対象に「いのち」についての保健講話がおこなわれました。18年前、この世に生まれ、当たり前のように生活している私たちですが、生まれてくることは奇跡であり、愛情を受けなっかたら、元気に育つこともできません。この講話を聴くことにより、ここまで育ててもらった周囲の人たちに感謝、「いのち」の大切さを改めて感じて欲しいと思います。 &... 2020年2月5日 卒業生のための「着こなしセミナー」を実施... 2020.2.4(火)企業によるファーストスーツの着こなしセミナーを実施しました。スーツ選びのポイントや、シーンに合わせたスタイルの提案や、コーディネートのアイテムのルールなど教えていただきました。この春、進学や就職を控えている3年生にとって、とても為になるセミナーとなりました。