山梨県立塩山高等学校 > 教育活動 教育活動 2017年6月27日 マナー講座が行われました。~3年総合的な... 2017年6月27日(火)総合的な学習の時間にて、マナー講座が行われました。 坪田まり子先生が講師として、来校していただきました。マナーの意義と大切さを学ぶとともに、就職や進学の面接試験対策をしていただきました。 2017年6月23日 就職セミナー(3年)「業界研究ガイダンス... 2017年6月20日(火) 3学年総合的な学習の時間 就職セミナーにて「業界研究ガイダンス」が行われました。 県内5社(食品製造・ホテル・販売・福祉・美容)の代表の方が本校に来てくださり、各業界の仕事内容や仕事のやりがい、厳しさ、求められている人物像などお話ししていただきました。 2017年6月20日 商業実務競技会(ワープロ・簿記)個人全国... 2017年6月17日(土)商業実務競技会が北杜高校で行われ、ワープロ競技および簿記競技に出場しました。 簿記競技では八幡美紀さん(3年)が健闘し、個人で全国大会出場を決めました。7月16日(日)の全国簿記コンクール(東京)に向け、がんばります。 2017年6月12日 山梨大学ワイン科学研究センターに行ってき... 6月9日(金)総合的な学習の時間「地域活性化プロジェクト」の一つのグループが山梨大学ワイン科学研究センターに行ってきました。センター長の奥田先生にお話を伺いました。また先生のご厚意で研究室や山梨大学でつくられた1,950年からのワインの貯蔵庫を見学してきました。 2017年6月5日 商業実務競技会(電卓競技)に出場しました... 2017年6月3日(土)商業実務競技会(電卓競技)が笛吹高校で行われ、商業科の生徒が出場しました。入賞することはできませんでしたが、日頃の学習の成果を発揮してきました。6月17日(土)には、簿記競技およびワープロ競技に参加します。 2017年5月24日 就職セミナー①・公務員講座実施(3学年総... 2017年5月23日(火)3学年総合的な学習の時間で、就職セミナー・公務員講座を実施しました。 就職セミナー①では、就職希望者が「面接試験マナー講座」として面接試験の流れや身だしなみ、態度などを教えていただきました。公務員講座では、模試対策講座をしていただきました。 2017年5月22日 平成29年度 生徒指導講話を開催しました 5月17日(水)、昨年度に引き続き、3つの学年がそれぞれのテーマで生徒指導に関わる講話を受講しました。3年生は「情報モラル」について。サイバー犯罪の加害者にならないように警察協会作成のDVDを視聴しました。 2年生は「性感染症」について。峡東保健福祉事務所より講師をお招きして講話をいただきました。大変集中して聴いていました。 1年生は6クラス、それぞれのHR教... 2017年5月22日 甘草の植え替えボランティアに参加しました 2017年5月20日(土)甲州市がすすめる地域活性化活動「甘草の栽培」のお手伝いに商業研究部・ボランティア部・3年生有志30名が参加しました。 甘草は、漢方薬や甘味料としても使われる薬草です。甘草屋敷で江戸幕府の命を受け漢方薬の原料である甘草を栽培したことにちなみ、数年前より甲州市が甘草を育てています。今回は、これから育てていく甘草の小さな苗を大きなポットへ植え替えるとい... 2017年5月15日 理数教育事業 渡部潤一国立天文台副台長講... 5月14日(日)1、2年生の英数コースの生徒たちが山梨県立科学館で開催された渡部潤一先生の講演会に参加してきました。「太陽系に生命はいるのか?」というテーマでお話しくださいました。「重力が違うと地球上の生命体とは違う想像できない生命体がいるかもしれない。研究が進んでいるので永遠のテーマではなく、いつか答えは出ます。5年10年もしかしたら明日答えが出るかもしれません。」ということ... 2017年5月15日 サタデースクーリングが始まりました 土曜日の午前中に学習会を行う「サタデースクーリング」が始まりました。初日には参加者全員で開講式を行い、真剣に学習に取り組みました。 29 / 33« 先頭«...1020...2728293031...»最後 »