山梨県立塩山高等学校 > お知らせ お知らせ 2025年5月9日 高校総体 壮行会 2日に県高校総体 壮行会を行いました。運動部の生徒たちがユニフォーム姿で体育館に入場し、意気込みを語ってくれました。応援団が壇上に上がり、大会に出場する仲間たちへエールを送りました。頑張ってきた日々の成果を存分に発揮し、全力で頑張ってください。 2025年5月1日 奨学金について説明会を行いました 5月1日、3年生を対象に奨学金についての説明を行いました。進路決定に向けてスピード感が出てきました。頑張れ3年生! 2025年4月30日 NIE (新聞を活用した学習)講演会 23日にNIE(新聞を活用した学習)講演会を行いました。山梨日日新聞社 読者センター長の小林康治先生が講師を務めてくださり、新聞がどうやってできるのか、どのように読めばいいのかなど1年生にお話ししてくださいました。生徒たちは新聞をとおして、自分たちの生活と社会との繋がりを学ぶことの大切さを学びました。1年生は今後、総合的な探求の時間で地域社会について調べ、まとめた事を年度末に... 2025年4月30日 SDGs講演会 22日、SDGs公認ファシリテーターの田中実先生によるSDGs講演会を開催いたしました。人類が地球で暮らし続けていくために2030年までに達成すべき17の目標について、3年生たちがステッカーやビデオを活用しながら田中先生と考えました。講演会後は創叡館に会場を移し、希望する生徒数十人でカードゲームも行いました。今年度は商業科の生徒が多数参加し、皆でコミュニケーションを交わしなが... 2025年4月18日 校歌・応援歌指導 15日(火)、18日(金)に1年生を対象とした校歌指導を行いました。生徒会と応援団の生徒が主になり、後輩に応援時の校歌と応援歌、エールの指導をしました。1回目は緊張で声が小さかった生徒も、2回目の校歌指導では大きな声で歌え、しっかりと行動することができるようになっていました。 2025年4月11日 部紹介 9日に部紹介を行いました。2・3年生はプロジェクターを使ったり、実際に自分たちの作品を見せたり、実演を行ったりなどして1年生たちに自分たちが所属している部活動をアピールしました。どの部も魅力をしっかり伝えられたと思います。部活動の本登録は16日です。1年生たちはそれまでに、色々な部を見学してみてくださいね。 見学してる1年生の様子... 2025年4月8日 令和七年度 入学式 4月8日に令和七年度 入学式を行いました。新入生たちは最初は緊張した面持ちでしたが、ホームルーム等を経て、徐々に新しい仲間と打ち解けたのか、下校時には笑顔で在校生から配られる部活勧誘のビラを受け取っていました。 明日から新しい生活が始まります。これから塩山高校の一員として、一緒に頑張っていきましょう!! 新入生代表挨拶の様子 &... 2025年4月7日 令和七年度 始業式・新任式 7日に令和七年度1学期始業式と新任式を行いました。始業式では年度初めにあたって校長先生のお話をいただいた後、分掌主任や学級担任などの発表があり、最後に生徒全員で校歌を歌いました。新任式では7名の新任の先生方、1名の事務室職員の方が紹介され、生徒会長より歓迎の言葉が贈られました。 8日は入学式です。生徒・職員一同、新入生の皆様にお会いできるのを楽しみにしております!また、生... 2025年3月25日 終業式、離任式、退任式 25日に終業式、離任式、退任式を行いました。終業式では校長訓話と、教務主任、生徒指導主事より1年間の総括をいただきました。離任式、退任式では異動・退職される先生方9名より最後のお話が生徒たちに贈られました。その後、生徒を代表して生徒会長より異動・退職される先生方に感謝の気持ちが伝えられ、温かい拍手に包まれながら先生方が退場しました。離任式、退任式には卒業した生徒達も駆けつけて... 2025年3月21日 納め式、生徒総会 21日に納め式と生徒総会を行いました。納め式ではウエイトリフティング部や弓道部、写真部の各種大会、税の作文コンクールでの入賞など、各分野で優秀な成績を収めた生徒が壇上に上がりました。生徒総会では、来年度の生徒会運営や学園祭の基本方針などについて生徒たちが話し合いました。今年の生徒総会は例年になく意見が活発に出て、生徒全員が自分の意見をしっかりと持って総会に臨んでいました。 ... 4 / 42« 先頭«...23456...102030...»最後 »