お知らせ

NEW

2025年10月7日

令和7年度 体育祭

 10月3日に体育祭を開催しました。お天気は曇りでしたが、その分、動きやすい、涼しい秋風に恵まれてのイベントとなりました。生徒達は3つの学年を縦割りにして風林火山雷の5チームに分かれ、落穂拾い、二人三脚、障害物競走、玉入れ、フライボードリレー(ボードの上にボールを載せて運びながら競走する競技です)、長縄跳び、綱引き、ブロック対抗リレー、部活動対抗リレーなどの競技で、競い合いまし...

NEW

2025年10月7日

文学館、美術館見学、座禅体験

 10月1日に1年生が文学館、美術館見学、座禅体験に参加しました。文学館見学では 文学館では、作者当てクイズをやりました(プリントに顔シールと名前シールをはる形式でした)。「南総里見八犬伝」の企画展もしていてそちらでもクイズプリントをやっていました。 美術館見学では山梨県立美術館を訪れ、ミレーの絵画や、山梨県にゆかりのある作家たちの作品を鑑賞しました。座禅体験では甲州市の恵...

2025年9月25日

恵林寺 座禅体験 事前学習

 9月17日に、1年生を対象に座禅体験の事前学習として恵林寺についての講座を開きました。本校教員が講師を務め、恵林寺には何があるのか、どういった歴史があるのかなど教えていただきました。恵林寺の解説や座禅の意味など聞き、生徒達は来る座禅体験に向けて期待を膨らませていました。  

2025年9月25日

美術館見学事前学習

 9月10日に山梨県立美術館の職員の方を本校にお招きし、1年生を対象に美術館見学のための事前学習を行いました。生徒達は山梨県立美術館に展示されている、ミレーの絵画について学びました。美術館見学の前に展示されている作品や、作品の製作者・時代背景について知ることで、見学前のイメージを膨らませ、実際に作品を鑑賞した際には感じることも多面的になると思います。  今回、講師を務めてくだ...

2025年9月11日

令和8年度 生徒会役員選挙・立会演説会

 9月10日に令和8年度生徒会役員選挙・立会演説会を行いました。今年は生徒会長候補が1名、副会長候補が2名立候補したため信任選挙となりました。責任者は候補者がいかに役員として適任であるかを話し、候補者達は塩山高校をどう良くしていきたいのか各自が自分の考えを生徒達に表明しました。候補者演説と応援演説の後、生徒たちはこれから1年塩山高校を引っ張っていく生徒会長と副会長について真剣に...

2025年9月4日

進路講演会

 9月3日(水)、1学年の生徒を対象に「進路講演会」を実施しました。 講師の方より、高校生活は文理選択・学科選択など選択の連続であり、それらを決しておろそかにしてはいけないこと、大学・専門学校・就職の違い、進路実現には基礎学力・学習習慣を身につけることが大切であることなどを学びました。今後の生活に少しでも活かし、それぞれの進路実現を果たしてほしいと願っています。  &nbs...

2025年9月4日

総合的な探求の時間 マナー講座

 9月2日に3年生を対象にマナー講座を行いました。講師は有限会社コーディアル代表取締役の坪田まり子先生が務めてくださりました。生徒達に社会の中でなぜマナーが必要なのかということから、具体的に礼儀正しいとされる言葉遣いや状況に合わせたお辞儀の角度、第一印象の重要性などを通じて、人に自分を受け入れてもらおうという意識を持つことの大切さを教えてくださいました。最後には実践形式で就職・...

2025年9月1日

塩山高校 中学生一日体験入学

 8月30日(土)に塩山高校 中学生一日体験入学を行いました。中学生は希望する体験授業を2コマ受けた後、全体説明会にて塩山高校の各学科の特色や、入試説明を聞きました。全体説明会の後は、生徒会の生徒による学校施設の紹介と部活動見学を行いました。中学生や保護者の皆さんは真剣に、なおかつ楽しそうに体験入学に参加していました。  本校生徒たちは、最初のうちは「うまく説明できるかな」と...

2025年8月28日

令和七年度 2学期始業式・成果報告会

 8月26日に2学期始業式と成果報告会を行いました。始業式では学期初めにあたって校長先生のお話をいただいた後、全校生徒で校歌を元気よく歌いました。  成果報告会では、ウエイトリフティング部、書道部、応援団(生徒会)が夏休みの活動の成果を生徒たちに披露しました。2学期は、体育祭、強歩大会、2年生の修学旅行とイベントが目白押しです。また、3年生は進路実現に全力を注ぐことになります...

2025年8月11日

山梨県高等学校応援連盟 かがわ総文祭20...

 7月28・29日に本校生徒が山梨県高等学校応援連盟の一員として「かがわ総文祭2025」に参加しました。山梨県からは塩山高校、甲府工業高校、日川高校、青洲高校が合同チームとして参加しました。生徒たちは数か月の練習の成果を香川の舞台で披露しました。総文祭という大きな舞台で応援を披露するという経験は、生徒達にとって大きな学びになったかと思います。  合同チームを組んでくだった甲府...