山梨県立塩山高等学校 > 生徒会活動 生徒会活動 2017年9月21日 平成30年度生徒会役員選挙 立会演説会が... 2017年9月20日(水)平成30年度生徒会役員選挙 立会演説会が行われました。 立候補者4名の演説および責任者の応援演説が行われました。それぞれが思いを語り、生徒は真剣に話を聞いて投票に臨みました。 2017年7月13日 第60回菩嶺祭(生徒会) 2017年7月5日(水)・6日(木)の2日間菩嶺祭が行われました。 生徒会役員一丸となって、企画・運営に取り組んできました。無事に2日間を終え、楽しく思い出深い学園祭とすることができました。ご協力ありがとうございました。3年生の役員は、2学期はじめの生徒会役員選挙で引退となります。進路実現に向け、がんばっていきたいと思います。 2017年7月13日 第60回菩嶺祭(学園祭)が行われました。 2017年7月5日(水)・6日(木)の2日間、第60回菩嶺祭(学園祭)が行われました。 今年度のテーマは「Painter~皆が紡ぐ物語~」。 一人ひとり自分が持っている色を使って、学園祭という真っ白なキャンバスに描き、みんなで作り上げていこうという意味です。 菩嶺祭ポスター 全校製作 美術・イラスト部制作 1日目 クラス発... 2017年7月5日 交通安全宣言・納め式・壮行会が行われまし... 2017年7月3日(月)交通安全宣言・納め式・壮行会が行われました。 7/1~9/30の3か月間、交通事故違反「0」3か月運動を行います。集会では、生活・交通委員長が交通安全宣言を行い、よりいっそうの交通安全に努めることを宣言しました。 納め式では、全国大会出場の各部が納めを行い、全国大会での抱負を述べました。また、壮行会では全国大会に出場する各部および野球選手権山梨大会... 2017年5月26日 平成29年度第1回生徒総会 2017年5月2日(火)第1回生徒総会が行われました。 昨年度の事業報告、今年度の学園祭の内容などの提案がありました。 2017年3月28日 エコキャップを社会福祉協議会へ届けました 3月24日(金)甲州市社会福祉協議会へ生徒会役員が、エコキャップ(ペットボトルのキャップ)を届けました。主に金曜日、生徒会役員が清掃時に業務員さんとゴミの分別作業を手伝う際、全校生徒に呼びかけを行って集めたものです。来年度も、環境に配慮して、多くのキャップを届けられるようにしたいと思います。 2016年12月19日 フードドライブへの協力ありがとうございま... 11月11日(金)~12月2日(金)の間、教職員および生徒・保護者のみなさまにフードドライブの協力をお願いしたところ、非常に多くの食品をご協力いただくことができました。12月16日(金)に、生徒会長および副会長が南アルプス市のNPO法人フードバンク山梨に届けました。ありがとうございました。 2016年7月29日 熊本地震救援金を寄付いたしました。 生徒・保護者・職員の協力のもとでの熊本地震の救援金を、生徒代表として、露木生徒会長が7月28日(木)に山日YBS厚生文化事業団へお届けしました。金額は合計で¥105,406でした。ご協力本当にありがとうございました。この場を借りまして厚くお礼申し上げます。 8 / 8« 先頭«...45678