学校行事

2022年4月7日

「令和4年度 新任式・第1学期始業式」が...

 4月7日(木)に、武藤校長先生と7人の新任の先生方、事務室の2名の職員の方をお迎えし、「令和4年度 新任式・第1学期始業式」を行いました。始業式では、校長先生の訓話をお聞きした後、分掌主任の発表があり、続いてCDによる校歌斉唱が行われ、新しい年度がスタートしました。      

2022年3月25日

「第3学期終業式」「離退任式」が行われま...

 3月25日(金)に、「第3学期終業式」「離退任式」が行われました。コロナ感染拡大防止対策のためリモートで行い、生徒たちは教室で終業式を迎え、また離退任される先生方のお話をお聞きました。 「第3学期終業式」では、校長先生の訓話をお聞きし、その後、教務主任が学事報告をし、続いて生徒指導部から話がありました。  「離退任式」が行われ、6名の先生が退任され、田代校長先生をはじめ4名の...

2022年3月1日

「第64回卒業証書授与式」が挙行されまし...

 3月1日(火)に「第64回卒業証書授与式」が挙行されました。101名の卒業生がこの学び舎を巣立ちました。コロナ感染拡大防止対策のため、在校生と保護者の列席のない卒業式になりましたが、先生方の心のこもった温かい式になりました。 101名の卒業生は、それぞれの道を見つけ、これから新しい世界へと進んでいきます。塩山高校で学んだことを胸にそれぞれの道で活躍してほしいと思います。   ...

2022年2月28日

「表彰式」「同窓会入会式」「卒業式予行」...

 2月28日(月)に、「表彰式」「同窓会入会式」「卒業式予行」が行われました。コロナ感染拡大防止対策のため、1・2年生の参加はなく、3年生も代表者が参加し、それ以外の3年生は体育館で行われている表彰式・同窓会入会式を教室で、リモートで視聴しました。 「表彰式」では、精勤賞表彰・外郭団体表彰・商業関係表彰・生徒会活動関係表彰・生徒会功労賞表彰・優良運転者表彰がされました。引き続き...

2022年1月7日

「第3学期始業式」が行われました。

 1月7日(金)に「第3学期始業式」が行われ新年がスタートしました。校長先生の話をお聞きした後、コロナ対策のため全校生徒の校歌斉唱はせず、伴奏に合わせて各自が心の中で歌いました。2022年の飛躍への決意を新たにしました。  

2021年11月5日

「大菩薩登山」を行いました。

 11月5日(金)に「大菩薩登山」が強歩大会の代替として、今年度初めて行われました。この「大菩薩登山」は、「自己の健康と安全についての理解を深める機会にする。」(1)自己の体力および健康を把握し、より安全に行動できる能力を養う。(2)無理のないペースで歩くことを前提に、目的地まで完歩できる能力を養う。(3)他者の競争ではなく、仲間と協力して登頂する能力を養う。(4)体験を通して...

2021年10月22日

「芸術鑑賞会」が行われました。

 10月22日(金)に「芸術鑑賞会」が、本校体育館で行われました。密を避けるため、3・4校時と5・6校時の2回に分けて公演がされました。「古典 学校寄席」という演目で、寄席入門・体験コーナーと、丸一仙花さんによる太神楽曲芸と古今亭今いちさんによる江戸落語を鑑賞しました。 この芸術鑑賞会は、芸術に親しむことを通して豊かな心を育成することを目的に行われ、生徒たちは日本の古典芸能を楽...

2021年8月25日

「第2学期始業式・夏季休業中の部活動等の...

 8月25日(水)に「第2学期始業式・夏季休業中の部活動等の成果報告会」が行われました。新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、リモートで行われました。校長先生の訓話をお聞きした後、校歌斉唱をCDで流しました。また、養護教諭より新型コロナウイルス感染拡大防止対策について話をしていただきました。 続いて、夏季休業中の部活動等の成果報告会が行われました。インターハイに出場したウエ...

2021年7月21日

「第1学期終業式」が行われました。

 7月21日(水)に、「第1学期終業式」が行われました。新型コロナウイルス感染症感染拡大感染防止対策のため、リモートで行われました。校長先生の訓話をお聞きした後、教務主任より学事報告がされ、続いて生徒指導主事のお話がありました。最後に、校歌斉唱をCDで流しました。生徒たちは、それぞれの教室で終業式を迎えました。 7月26日から8月24日まで夏季休業になります。生徒一人ひとりが計...

2021年7月8日

「第63回 菩嶺祭」が開催されました。

 7月7日(水)に、「第63回 菩嶺祭」が「best  memory ~ 最高の思い出と青春」のテーマのもと開催されました。昨年はコロナ禍の影響で開催できませんでしたが、今回は2年ぶりに開催することができました。 各学年ごとに体育館で発表を行い、発表する以外の学年はクラスでリモートによる視聴を行いました。準備期間が短く大変でしたが、各クラスとも一致団結してクラス旗の制作や、ダン...