山梨県立塩山高等学校 > 学校行事 学校行事 2019年11月14日 第48回 強歩大会を実施しました。 2019..11.8(金)11月8日(金)爽やかな秋晴れのなか、第48回強歩大会が行われました。全長21.2㎞のコースに挑戦し全校生徒99%という完走率を達成することができました。また、男子の1位は1時間29分の大会新記録を打ち立てました。ご協力頂いた保護者の皆様、地域の方々、ありがとうございました。 2019年10月25日 芸術鑑賞会《演劇》 ~地雷探知犬ニーナ~ 2019.10.24(木)10月24日(木)本校体育館において芸術鑑賞会が開かれました。今年度は「地雷探知犬ニーナ~NEENA~」という演劇です。世界で今なお地雷原を抱え,地雷の被害に遭っている子どもたちがいる現実,地雷除去に命がけで奮闘するボランティアの人と地雷探知犬を日本人の家族をとおして考える内容でした。出演者の一言ひとことが生徒の心に響きました。芸術の秋に演劇をとおして... 2019年10月17日 運動会が行われました。 2019.10.15(火)待ちに待った運動会が行われました。この日のために、生徒会本部役員の生徒と体育委員の生徒が、先生方と準備を進めてきました。全校生徒が「風・林・火・山・雷」の5つの縦割りチームに分かれ、「大縄跳び」「宅配便リレー」「背中渡り」「綱引き」「ムカデ競争」「障害物リレー」「しっぽ取り」「クラス対抗リレー」「部活対抗リレー」などの競技で競い合い、大いに盛り上がりま... 2019年10月4日 第3回 納め式 2019.10.3(木)定期試験後の時間をつかって、第3回納め式を行いました。今回納めを行ったのは、弓道部、吹奏楽部、資格取得部です。各部の代表が体育館のステージ上で一言を述べると、全校生徒から大きな拍手が送られました。[caption id="attachment_22220" align="alignnone" width="640"] 賞状の納め/吹奏楽部[/captio... 2019年9月18日 生徒会役員認証式 2019.9.13(金)生徒会役員認証式が行われました。新生徒会長の小松未央さん、新生徒会副会長の金川紘大さん、同じく新生徒会副会長の戸田優衣奈さんの3名が校長先生から「認証書」を授与していただきました。その後、それぞれが全校生徒の前で決意表明をおこない、新しい生徒会の中心となる3人に盛大な拍手が送られました。 2019年9月13日 生徒会役員選挙 ~立会演説会・投票~ 2019.9.11(水)来年度の生徒会役員を決める立会演説会と投票が6校時の時間帯に行われました。5校時には選挙管理委員会の生徒たちが体育館の準備をしてくれました。演説会は選挙管理委員会の生徒の進行で行われ、和やかながらも真剣な雰囲気が感じられる中、会長候補者1名、副会長候補者男女1名ずつ、それぞれの応援演説者を合わせて6名の演説がありました。どの演説も明日の塩山高校を考えた素... 2019年9月6日 第1回 防災避難訓練を実施しました。 2019.9.4(水)「日頃から巨大地震発生時に備える態度を育て、防災意識の向上をはかり、事前の予告なしの訓練の実施を通じて、安全な避難の仕方について理解するとともに、適切な行動がとれるようにする」を目的に、第1回 防災避難訓練が実施されました。突然の雷雨のため急きょ体育館への集合となりました。予告なしの実施にもかかわらず集合点呼完了までとてもスムーズでした。校長先生からは、避... 2019年7月25日 一学期終業式を行いました。 2019..7.23(火)一学期終業式を行いました。校長訓話、教務主任による学事報告、生徒指導主事によるお話など夏休みを前にとても大切なお話がいくつかありました。校長先生は訓話の中で、仕事を終えて帰ろうと車で正門を出たとき、車中の私に自転車で下校途中の生徒が会釈をしてくれたお話をされました。とてもうれしく立派と思い、誰に対してもそうありたいとお話になりました。またインターハイ出... 2019年7月16日 交通安全講話を実施しました。 2019.7.11(木)日頃からお世話になっている日下部警察署より交通課長の深澤宏之氏をお招きして「交通安全講話」を実施しました。二輪車の交通事故防止についてのDVDを視聴したり、クイズに答えたりと生徒たちは有意義な時間を過ごしました。[caption id="attachment_20485" align="alignnone" width="640"] ビデオ視聴の様子[/... 2019年7月11日 野球応援 対 甲府商業高校 2019.7.10(水)山日YBS球場で第一試合、甲府商業高校と対戦しました。早朝から保護者のみなさま応援いただき、ありがとうございました。吹奏楽部と生徒会と応援団を中心に全校生徒で応援することができました。試合には負けてしまいましたが、来年に向けての一歩を踏み出せたことと思います。選手のみなさん、生徒のみなさん、本当にお疲れ様でした。[caption id="attachme... 8 / 17« 先頭«...678910...»最後 »