山梨県立塩山高等学校 > 部活動 部活動 2016年6月22日 山梨県高校総体相撲競技、塩山高校3年振り... 5月12日(木)に小瀬武道館で行われた県高校総体で相撲部が3年振りに団体戦で優勝しました。4校による総当たりリーグ戦で、3試合とも3対2で接戦を制しました。この結果、8月3~5日に鳥取県で行われるインターハイに出場が決定しました。 2016年6月22日 関東大会に相撲部が出場しました。 6月11~12日に栃木県宇都宮市で行われました、関東高校相撲大会に出場しました。 団体戦では予選を突破して、決勝トーナメントベスト16に進出しました。個人戦では、軽量級で古屋愛輝(2年)がベスト16に進出しました。 2016年6月7日 関東大会 ウエイトリフティング部105... 2016年6月4日(土)・5日(日)関東大会 東京都あきる野市開催 本校から、105kg超級に中村一生が出場しました。 248kg(スナッチ106kg・クリーン&ジャーク142kg)で優勝! 6月18日(土)インターハイ予選に向け、部員一丸となって練習に励みます。 今後ともよろしくお願いします。 2016年5月25日 甘草の植え替え作業をしました。商業研究部... 2016年5月21日(土)レックセンターにて甘草の植え替え甲州市が推進する「甘草の里づくり」の活動として、甲州市は甘草屋敷や近くの畑で甘草を栽培しています。甘草はマメ科の多年草で、根を乾燥させたものを生薬として用います。奈良時代に遣唐使によって日本に持ち込まれ、江戸時代には甲州市の甘草屋敷で栽培されていました。現代では、甘草は漢方薬やお菓子の甘味料として使われています。商... 2016年4月20日 第2回塩山高校スポーツEQトレーニング講... 4月9日(土)に、須澤知史先生を招いて講習会を行いました。参加部活動は、相撲・柔道部、女子ソフトボール部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、弓道部、ソフトテニス部の選手・顧問40名でした。 今回の講習会の目的は、 「シーズン前半戦(4月~7月)に向けて自分の長所と短所を把握して、具体的に自分の性格を把握させて、意識や生活の改善させること。モチベーションを保ち、やる... 2016年2月29日 吹奏楽部 議場で演奏を披露! 甲州市制10周年記念事業として本校吹奏楽部が招かれ、2月26日(金)に甲州市議会議場コンサートが開催されました。当日は、田辺篤甲州市長をはじめ、甲州市議会議員の皆様や多くの市民の方々が鑑賞してくださり、生徒たちは緊張しながらも普段の練習の成果を披露しました。なかなか入る機会がない議場での演奏は、生徒たちにとっても貴重な経験となりました。 田辺篤 甲州市長よりご挨拶をいただきま... 2016年2月9日 スポーツ・メンタルトレーニング講習会開催 2月6日(土)に、全国大会出場を前に相撲部や女子ソフト部、野球部、男子バスケットボール部ラムズ・女子バスケットボール部員が「スポーツEQコーチ」須澤知史さんを呼びスポーツにおけるEQ(感情知能)についてトレーニングを受けました。目標達成に向けての行動計画の重要性についてワークショップを交え学びました。 2015年12月28日 小野大貴君が甲州市役所に書を贈呈しました... 平成27年度山梨県高等学校芸術文化祭 書道部門において「芸術文化祭賞」を受賞した小野大貴君(1年)が、甲州市役所に「謹賀新年」の書を贈呈しました。小野大貴君は小学校2年生から書道を始め、奥野田小学校、塩山中学校、塩山高校と地元の学校で学び、これまで自分を育ててくれた甲州市に恩返しをしたいとの思いから、今回の贈呈に至りました。 田辺篤 甲州市長と がっちり握手! ... 2015年12月24日 同窓会より創造教育支援基金贈呈式が行われ... 12月24日、本校体育館において「創造教育支援基金贈呈式」が行われ、書道部の生徒とウエイトリフティング部の生徒が受賞されました。 2015年12月21日 山梨県アンサンブルコンテストで銀賞を受賞... 12月20日(日)に第39回山梨県アンサンブルコンテストに出場しました。3年生7名で出場し、顧問の志村先生が作曲した「学校のチャイムによる変奏曲」を演奏しました。「結果よりも観客に伝わる演奏」を目指して練習してきました。結果は銀賞。7人で力を合わせて楽しく演奏し、それを審査員の先生方にも評価していただきました。3日の定期演奏会でも演奏予定なので、この経験を生かせるようにしていき... 14 / 16« 先頭«...1213141516»