山梨県立塩山高等学校 > 部活動 部活動 2022年5月13日 「山梨県高等学校総合体育大会」が行われま... 5月11日から13日の3日間、県高校総体が開催され、小瀬スポーツ公園JITリサイクルインクスタジアムほか、各会場で熱戦が繰り広げられました。3日間を通して、出場したすべての競技において日頃の練習の成果を発揮し、塩高生らしくベストを尽くしました。 コロナ感染拡大防止対策で、三密を避けるため応援はできず、写真撮影にも制限がありました。そのため、ウエイトリフティング部とハンドボール... 2022年3月27日 笛吹高校茶道部員の皆さんと合同で根津記念... 3月27日(土)笛吹高校茶道部員の皆さんと合同で根津記念館を見学しました。山梨市にあります根津記念館を茶道部ならではの茶道の視点で見学しました。 2022年1月12日 文化部の作品を甲州市役所に展示しています... 1月14日(金)まで、文化部の生徒の作品を甲州市役所本庁1階ロビーで展示しています。日頃の活動の成果を、是非ご覧ください。 【参加部・団体】写真部美術イラスト部書道部・・・書道パフォーマンス作品茶道部・・・生徒作成古帛紗(こぶくさ)・懐紙入れ華道部・・・春の花材ボランティア部・・・SDGs 私たちにできること資格取得部・・・県統計グラフコンクールパソコン統計グラフの部入選... 2021年7月21日 「オリ・パラ教育推進事業」で五輪ウエイト... 7月20日(火)に「オリンピック・パラリンピック教育推進事業」の一環として、リオデジャネイロオリンピック ウエイトリフティング競技へ出場した中山陽介氏を講師にお招きし、部員たちの技術指導をしていただきました。 2021年7月13日 高校野球選手権大会(山梨大会)に野球部が... 7月12日(月)に、全国高校野球選手権大会(山梨大会)の2回戦が行われ塩山高校が出場しました。甲府西高校と対戦し3対9で敗退しましたが、3年生2人を中心に全部員11人が一丸となって戦いぬき、素晴らしい試合をしました。コロナ禍の影響で全校応援が球場ではできませんでしたが、塩山高校からたくさんの応援のエールを送りました。また、球場では、保護者会の皆様がいろいろなサポートをしてくだ... 2021年5月14日 「山梨県高等学校総合体育大会」が行われま... 5月12日から14日の3日間、県高校総体が開催され、小瀬スポーツ公園JITリサイクルインクスタジアムほか、各会場で熱戦が繰り広げられました。3日間を通して、出場したすべての競技において日頃の練習の成果を発揮し、ベストを尽くしました。 コロナ禍の影響で昨年は開催できず、今回2年ぶりの大会となりました。ただ、三密を避けるため応援ができず、写真撮影にも制限がありました。そのため、今... 2021年3月25日 「文化部発表会」が行われました。 3月25日(木)に、「文化部発表会」が行われました。茶道部呈茶、吹奏楽部発表会(司会:放送部)と華道部・書道部・写真部・美術部・ボランティア部の展示が行われました。この発表会には、文化部生徒の保護者・文化部生徒・本校職員が参加しました。2020年は、コロナ禍で各種大会が中止になり、文化部は発表する場がありませんでした。そんな中、今回の発表会では、日ごろの部活動の取り組みを発表... 2021年2月15日 「立春茶会」が行われました。(茶道部) 2月10日(水)に、茶道部による「立春茶会」が行われました。先生方をお招きし5名の茶道部員が日頃の稽古の成果を披露しました。今年度は、コロナ禍の影響で思うような活動ができませんでしたが、その中でも生徒たちは、お点前の稽古に励んできました。 また、2月12日(金)には、UTYの情報番組「すごロク」の「頑張れ!部活」のコーナーで、生中継で活動が紹介されました。 2020年11月17日 県高文連写真専門部主催の「春季代替審査会... 11月14日(土)に県防災新館で、県高文連写真専門部主催の「春季代替審査会」が行われ、写真部3年の廣瀬さんの作品「桜と女の子と思い出」が見事入選しました。 春季審査会が6月に行うことができなかったため、この日に3年生の作品だけを対象に審査が行われました。 2020年10月11日 恵林寺を見学しました。 恵林寺を見学するとともに恵林寺ご住職の古川周賢老大師による特別講話をききました。 5 / 15« 先頭«...34567...10...»最後 »