2019年7月28日

抹茶茶碗を作りました。

富士吉田の陶芸家,細川秀年先生のご指導のもと,1年生が抹茶茶碗を作りました。数日,乾燥させてから秀年先生に高台を削っていただき釉薬をかけて焼いてもらいます。仕上がりが楽しみです。 

2019年7月25日

一学期終業式を行いました。

2019..7.23(火)一学期終業式を行いました。校長訓話、教務主任による学事報告、生徒指導主事によるお話など夏休みを前にとても大切なお話がいくつかありました。校長先生は訓話の中で、仕事を終えて帰ろうと車で正門を出たとき、車中の私に自転車で下校途中の生徒が会釈をしてくれたお話をされました。とてもうれしく立派と思い、誰に対してもそうありたいとお話になりました。またインターハイ出...

2019年7月23日

平成31年度 生徒指導講話を開催しました...

2019。7.22(月)3つの学年がそれぞれのテーマで生徒指導に関わる講話を受講しました。この企画は4年目を迎えます。現3年生はこれまでに3つのテーマの聴講を完遂したことになります。3年生は「情報モラル」について。無意識のうちにサイバー犯罪の加害者や被害者にならないよう、実例などが紹介された警察協会作成のDVDを視聴しました。 2年生は「性感染症」について。峡東保健福...

2019年7月19日

2、3年生の進路ガイダンスを行いました。

2019.7.19(金)2,3年生の進路ガイダンスを行いました。進学・就職の進路別講演会のほかに、28校の大学・専門学校による分野別説明会、ハローワークによる模擬面接、公務員講座など、学年ごと進路ごとに異なったメニューに分かれて進路について学びました。生徒にとって進路決定の参考となる有意義な行事となりました。御協力いただきました講師の皆様ありがとうございました。[caption...

2019年7月16日

交通安全講話を実施しました。

2019.7.11(木)日頃からお世話になっている日下部警察署より交通課長の深澤宏之氏をお招きして「交通安全講話」を実施しました。二輪車の交通事故防止についてのDVDを視聴したり、クイズに答えたりと生徒たちは有意義な時間を過ごしました。[caption id="attachment_20485" align="alignnone" width="640"] ビデオ視聴の様子[/...

2019年7月11日

野球応援 対 甲府商業高校

2019.7.10(水)山日YBS球場で第一試合、甲府商業高校と対戦しました。早朝から保護者のみなさま応援いただき、ありがとうございました。吹奏楽部と生徒会と応援団を中心に全校生徒で応援することができました。試合には負けてしまいましたが、来年に向けての一歩を踏み出せたことと思います。選手のみなさん、生徒のみなさん、本当にお疲れ様でした。[caption id="attachme...

2019年7月10日

第62回 菩嶺祭が行われました!

 2019.7/4(水)・5(木) 「A New Era ~新しい時代に青春の息吹を~」のテーマの下、2日間にわたって開催しました。定期試験後の準備期間も少ない中ではありましたが、各クラス一丸となり、みんなで協力しながら取り組み、当日を迎えることができました。今年はクラス発表の会場を甲州市民文化会館に移すなど新しいこころみにも挑戦しました。開祭式の中で校長先生は、キー...

2019年7月9日

野球応援について

第101回全国高等学校野球選手権山梨大会の組み合わせが6月20日に決まり、本校は、7月10日(水)の第1試合で甲府商業高校と対戦することになりました。 応援は全校応援とします。生徒は、当日午前8時までに山日YBS球場3塁側入口に集合となります。原付バイクでの通学を許可されている生徒も、バイクで現地へ行くことは禁止します。公共交通機関等を利用して安全に留意して移動してください。 ...

2019年7月5日

学園祭茶会

学園祭2日目に「たなばた」をテーマにお茶会をしました。指導者の先生がたくさんお持ちくださった茶花で花寄せ屏風を設えました。心配された雨も降ることなく,茶会も無事終了することができました。席主の部員から「最初と最後は立ってご挨拶をしますのでお立ちください。」やお茶の頂き方などお客様と会話して,ときには笑いが起こるなどしながら来賓のお客様や先生方,生徒の皆さんに楽しんでいただきまし...