山梨県立塩山高等学校 > 2016年 > 2月 2016年2月29日 吹奏楽部 議場で演奏を披露! 甲州市制10周年記念事業として本校吹奏楽部が招かれ、2月26日(金)に甲州市議会議場コンサートが開催されました。当日は、田辺篤甲州市長をはじめ、甲州市議会議員の皆様や多くの市民の方々が鑑賞してくださり、生徒たちは緊張しながらも普段の練習の成果を披露しました。なかなか入る機会がない議場での演奏は、生徒たちにとっても貴重な経験となりました。 田辺篤 甲州市長よりご挨拶をいただきま... 2016年2月28日 第6号 2016年2月 2016年2月16日 キャリア教育推進実践研究発表会の開催 2月15日、本校視聴覚教室において、研究発表会が行われました。文部科学省中等教育局児童生徒課生徒指導調査官、長田徹氏の講演会「キャリア教育の現状と課題」の後、本校のキャリア教育の取組として、「総合的な学習の時間」、教科、分掌、特別活動の実践発表が行われました。 参加者からは「学校の教育活動全体を通して取り組んでいる様子がよくかわり... 2016年2月9日 スポーツ・メンタルトレーニング講習会開催 2月6日(土)に、全国大会出場を前に相撲部や女子ソフト部、野球部、男子バスケットボール部ラムズ・女子バスケットボール部員が「スポーツEQコーチ」須澤知史さんを呼びスポーツにおけるEQ(感情知能)についてトレーニングを受けました。目標達成に向けての行動計画の重要性についてワークショップを交え学びました。 2016年2月8日 金融知識普及功労者表彰を受賞しました 平成28年1月29日に金融庁、日本銀行から金融知識普及功労者表彰を受けました。全学年・全教科において金融経済教育を教科指導に積極的に取り入れ、体験学習や講演会を活発に実施するなど取り組みに対しての受賞でした。 2016年2月1日 英数コースの校外研修会が行われました 1月29日(金)理数教育推進事業の一環として、1、2年生の英数コースの生徒たちが国立天文台三鷹およびJAXA調布航空宇宙センターに見学に行ってきました。先日、科学講演会で講師をしてくださった宮川先生に同行していただきました。国立天文台では4D2Uのドームシアターで地球誕生や宇宙の成り立ちを詳細に説明していただきました。その後、歴史館や展示室で天文台の歴史や現在、研究が進められて...