2019年5月31日

「働くことと生きること」講演会を行いまし...

2019.5.29(水)~2学年総合的な学習の時間~ 令和元年5月29日、2年生の総合的な学習の時間に、学習塾経営・甲州市議会議員の小林真理子氏を講師にお招きし、講演会を行いました。 小林氏は本校の卒業生で、演題は「らしく生きる」。甲州市の人口のクイズを皮切りに、ご自身の歩んだ道、青年会議所の一員として「ぶどう飛ばし1000人」の企画に携わり、ギネスブックに認定された体験などを...

2019年5月31日

納め式、関東大会壮行会がおこなわれました...

2019.5.24(金)納め式が行われました。今回納めを行ったのはウエイトリフティング部と弓道部です。続いて6月1日(土)、2日(日)に日川高校で開催される関東大会に出場を決めた、ウエイトリフティング部2年生の鶴田はなさんの壮行会が行われました。校長先生からは激励の言葉の中で、鶴田さん一人の力だけでなく、部員たちが日々の練習の中で互いに励ましながら切磋琢磨してきたことが今回の関...

2019年5月27日

3年生「進路ガイダンス」を実施しました。

2019.5.21(火) 「進路決定に向け、各々の進路に応じて必要なことを知り、活動を始める。」を目的に、進路ガイダンスを実施しました。視聴覚教室、社会科教室、創叡館の3会場に分かれてそれぞれガイダンスが開かれました。[caption id="attachment_18579" align="alignnone" width="640"] 視聴覚教室 《就職希望者》[/capt...

2019年5月15日

巣立ち教室「税金」について学びました。

2019.5.14(火)  ~3年生の総合的な学習の時間~ 今回は、甲府税務署から山田奈巳恵先生を講師にお迎えし、税金の仕組みや使途などについて教えていただき、もし税金がなかったら国はどうなるのかについても学びました。 受講した生徒は「税金がなくなると、公共事業もなくなり、不便な世の中になってしまうことが分かった。」「私たち皆が暮らしやすくするために税金を払うことが大切だと思っ...

2019年5月13日

サタデースクーリングが始まりました。

2019.5.11(土) 1年生から3年生まで、土曜日の午前中を利用して自学自習スタイルの学習会を行っています。週末課題や検定に向けた学習など生徒たちは自分で考えた学習内容に取り組んでいきます。[caption id="attachment_17616" align="alignnone" width="640"] 初日は「開講式」をおこないます。[/caption] ...

2019年5月7日

第1回 生徒総会がおこなわれました。

2019.5.7(火)  第1回 生徒総会が行われました。昨年度の会計決算報告と今年度の会計予算案、また生徒会基本方針「スローガン」の発表や、7月上旬に行われる「菩嶺祭」についての提案がなされました。[caption id="attachment_17302" align="alignnone" width="640"] 教頭先生 はじめの言葉[/caption][captio...