山梨県立塩山高等学校 > 2020年 > 11月 > 12日 2020年11月12日 生指講話「命の大切さを学ぶ授業」が行われ... 11月11日(水)に、生指講話「命の大切さを学ぶ授業」が1年生を対象に行われました。今回は、4日に2年生対象に行われた生指講話を撮影したビデオを視聴しました。 石坂氏は、29年前に7歳の愛娘美穂さんを突然交通事故で失いました。今回、石坂氏にご家族と愛娘美穂さんの話をしていただき、命の重さ、尊さを考える機会を与えていただくことができました。 講演の中で、本当にたくさんの大切なこ... 2020年11月12日 「科学講演会」が行われました。 11月11日(水)に、1・2年生の英数コースの生徒を対象に科学講演会が行われました。元国立天文台エンジニアの宮川広先生に「宇宙への挑戦」という題でお話しいただきました。生徒たちは終始、宮川先生の話に引き込まれていました。宇宙の広さ、国際宇宙ステーション、クルードラゴン、再利用ロケットなど2時間たっぷり映像を交えてお話しいただきました。再利用ロケットが地球に戻ってくる様子やアル... 2020年11月12日 「お弁当の日」が実施されました。 11月11日(水)に「お弁当の日」が実施されました。食事は生活の基本であり、バランスの取れた食事は充実した高校生活を送る上で、欠かすことはできないことです。事前の出前講座で「食べる」ことの大切さと食事への意識を高めました。今回の「お弁当の日」は、自分でお弁当を作ることで、食事を作る力を養う機会になるようにという目的で行われました。 生徒が自主的に準備から片付けまで行い、お弁当...