山梨県立塩山高等学校 > 2021年 > 11月 2021年11月26日 (お知らせ)山梨県教育委員会が「1日教育... 山梨県教育委員会が開催する一日教育委員会の案内です。本年度は峡東地区で開催されます。【12月20日(月)18:00~19:00東山梨合同庁舎において、「1日教育委員会」が開催され、県教育委員が住民の皆様とテーマに沿って意見交換を行います。多くの皆様のご参加をお待ちしております。】 2021年11月24日 「進路講演会」が行われました。(1年生対... 11月24日(水)に「進路講演会」が1年生を対象に行われました。進路情報研究センター ライセンスアカデミーから講師をお招きし、講演していただきました。なぜ勉強をするのか・社会に出るために必要なこととは・進路の種類とメリットについて等、進路選択と実現に向けて大切な話をしていただきました。生徒一人ひとりが、自分の進路に向けて考える機会になりました。 2021年11月17日 「未来の科学者訪問セミナー」が行われまし... 11月17日(水)に、「未来の科学者訪問セミナー」が行われました。山梨大学医学部免疫学講座教授の中尾 篤人先生を講師にお迎えし、「ワクチンって何?」という内容で講義をしていただきました。3密を避けるため、2年生が視聴覚室で講義を聴き、1・3年生はリモートでそれぞれの教室で視聴しました。 コロナ感染防止をする手段の一つとしてワクチン接種がありますが、そのワクチンの原理・種類・製... 2021年11月10日 「お弁当の日」が実施されました。 11月10日(水)に「お弁当の日」が実施されました。食事は生活の基本であり、バランスの取れた食事は充実した高校生活を送る上で、欠かすことのできないことです。事前の出前講座で「食べる」ことの大切さと食事への意識を高めました。今回の「お弁当の日」は、自分でお弁当を作ることで、食事を作る力を養う機会になるようにという目的で行われました。 生徒が自主的に準備から片付けまで行い、お弁当... 2021年11月10日 「SDGs講演会」が行われました。(1・... 11月10日に「SDGs講演会」が行われました。(1・2年英数コース対象)SDGsネットワークやまなし代表・元塩山中学校校長 内田 智之氏を講師に迎え、「SDGsってなに?」という演題で講演していただきました。 SDGsは、2015年9月に国連総会で合意されました。2030年に向けて世界が合意した持続可能な国際目標が17項目あり、誰ひとり取り残さない世界の実現に向けて私たちが... 2021年11月5日 「大菩薩登山」を行いました。 11月5日(金)に「大菩薩登山」が強歩大会の代替として、今年度初めて行われました。この「大菩薩登山」は、「自己の健康と安全についての理解を深める機会にする。」(1)自己の体力および健康を把握し、より安全に行動できる能力を養う。(2)無理のないペースで歩くことを前提に、目的地まで完歩できる能力を養う。(3)他者の競争ではなく、仲間と協力して登頂する能力を養う。(4)体験を通して...