山梨県立塩山高等学校 > 教育活動 > 理数教育 > 実験講座が行われました。~理数教育事業~ 2017年11月1日カテゴリー: 理数教育 教育活動 実験講座が行われました。~理数教育事業~ 10月16日,27日の2日間,山梨大学の長沼先生と柳場先生から2年生英数コースの生徒が実験講座をしていただきました。「CO2蓄積を低減して地球温暖化が抑制できるバイオ燃料が廃棄モモや残炊飯米から微生物によって製造出来る理由」を講義や実験をとおしてご指導いただきました。お二人の先生が取り組んでいる研究をわかりやすく丁寧に講義していただき生徒達は真剣に取り組みました。また以前,テレビ番組で特集された「夢の力~師弟で追い続ける夢の燃料~」を最後に見ました。長沼先生が地道に微生物の研究をしてきたことを柳場先生が受け継ぎ,今なお,お二人で研究しているその姿勢から生徒は多くのことを学びました。
10月16日,27日の2日間,山梨大学の長沼先生と柳場先生から2年生英数コースの生徒が実験講座をしていただきました。「CO2蓄積を低減して地球温暖化が抑制できるバイオ燃料が廃棄モモや残炊飯米から微生物によって製造出来る理由」を講義や実験をとおしてご指導いただきました。お二人の先生が取り組んでいる研究をわかりやすく丁寧に講義していただき生徒達は真剣に取り組みました。また以前,テレビ番組で特集された「夢の力~師弟で追い続ける夢の燃料~」を最後に見ました。長沼先生が地道に微生物の研究をしてきたことを柳場先生が受け継ぎ,今なお,お二人で研究しているその姿勢から生徒は多くのことを学びました。