教育活動

2021年4月28日

「着こなしセミナー」が行われました。(1...

 4月28日(水)に、「着こなしセミナー」が1年生対象に行われました。本校の1・2年生の制服を製造した滝本(株)より講師をお招きし、制服の意味やきれいな着こなし方等の講義を受けました。生徒たちは興味深く聞いていました。   

2021年4月27日

「進路設計と選択」の講演会が行われました...

 4月27日(火)に、「進路設計と選択」の講演会が3年生対象に行われました。山梨県キャリアコンサルティング協会から講師をお招きし、「進路の設計と職業選択について考えよう」という内容で講演をしていただきました。3年生にとって、自分の進路に向けて考える機会になりました。    

2021年4月21日

「継続・新規バイク通学許可式」が行われま...

 4月21日(水)の放課後、「継続・新規バイク通学許可式」が行われ、約80名の生徒が参加しました。はじめに、教頭先生から安全運転の心構えをお聞きしました。また、生指主事から注意事項等をお聞きした後、駐輪場で担任が生徒と一緒にバイクの点検をし、新しいステッカーを車体に貼りました。生徒一人ひとりが、改めて交通安全を心に誓いました。    

2021年4月21日

「NIEアドバイザー講演会」が行われまし...

 4月21日(水)の総合的な探究の時間に「NIEアドバイザー講演会」(1年生対象)が行われました。山梨日日新聞社から講師をお招きし、一人ひとりが新聞を見ながら、読み方について講義をしていただきました。普段読んでいる新聞について分かりやすく解説していただき、生徒たちは新聞をめくりながら興味深く学んでいました。    

2021年3月17日

「着こなしセミナー」が行われました。(1...

 3月16日(火)に、「着こなしセミナー」が1年生を対象に行われました。本校の1年生の制服を製造した滝本(株)より講師をお招きし、制服の意味やきれいな着方等の講義を受けました。生徒たちは、興味深く聞いていました。    

2021年3月16日

進路講演会「卒業生の話を聞く会」が行われ...

 3月15日(月)に、進路講演会「卒業生の話を聞く会」が行われました。(1・2年生対象)3月1日に卒業した、卒業生10名を招き、進学・就職に向けてどのような取り組みをしたか等の体験談を話してもらいました。1・2年生は、先輩の話を真剣に聞きメモを一生懸命とっていました。また、会が終わってから先輩に質問をして、アドバイスを受けている生徒たちもいました。 これから進学・就職に向けて取...

2021年3月10日

進路ガイダンス「分野別出前講座」が行われ...

 3月10日(水)に、進路ガイダンス「分野別出前講座」が行われました。(1・2年生対象)看護・医療・介護・福祉・情報処理・ゲーム・ビジネス・公務員・土木・建築等の16講座が開講されました。各分野の専門家を講師にお招きし、生徒たちは興味のある講座を受講しました。これから将来の職業を考えていくための大切な機会になりました。      

2021年2月18日

総合的な探究の時間に「インタビュー実践の...

 2月17日(水)の総合的な探究の時間に、「インタビュー実践の学年発表会」(ポスターセッション)が行われました。(1年生対象)昨年の12月16日に「インタビュー実践」が「社会を知る」~コミュニケーション・職業理解~というテーマのもと行われました。普通科の生徒は、介護・消防・行政・保育・食品製造等の11業種に携わる県内の職業人をお招きしてインタビュー実践を行いました。商業科の生徒...

2021年2月15日

保健講話が行われました。(3年生対象)

 2月10日(水)に、保健講話が3年生を対象に行われました。ricorino 命の教室代表の福田紀恵先生を講師にお招きし「高校生に伝えるいのち」という内容で講演していただきました。人生の節目でもある高校卒業を迎えるにあたり、ここまで育ててもらった周囲の人たちに感謝し、もう一度「いのち」の大切さを考えるきっかけになればという思いから、この講演会を企画しました。近い将来、結婚を意識...

2021年2月9日

「着こなしセミナー」が行われました。(3...

 2月9日(火)に「着こなしセミナー」が3年生を対象に行われました。紳士服専門店から講師をお招きし、スーツの選び方や着こなし方を教えていただきました。4月から、それぞれが新たな道に進む生徒たちは、初めて聞くスーツの話を興味深く真剣に聞いていました。男子と女子がそれぞれの会場で、詳しく説明をしていただきました。 もうすぐ卒業する生徒たちにとって、これから必要になるスーツの話は、新...