教育活動

2018年1月24日

働くときの基礎知識講演会が行われました。...

 2018年1月23日(火)3学年総合的な学習の時間で「働くときの基礎知識講演会」が行われました。山梨県社会保険労務士会の講師より、社会人になる心構えや学校と社会の違いなどを学びました。  

2018年1月18日

科学講演会が行われました。~理数教育事業...

 2018年1月17日  1,2年の英数コースの生徒達がJAXA宇宙教育指導者で元国立天文台エンジニアの宮川広先生に講演をしていただきました。現在,金井宣茂宇宙飛行士が滞在している国際宇宙ステーションや宇宙飛行士の仕事など動画を交えて詳しくしていただきました。国際宇宙ステーションから見える地球,オーロラや雷,また日本列島を通過するスピードなど紹介していただきました。「もう少し宇...

2018年1月18日

年金教室が行われました。~3学年総合的な...

 2018年1月16日(火)3学年総合的な学習の時間で年金教室が行われました。甲府年金事務所より講師をお招きし、年金制度のしくみや年金の大切さを学びました。

2017年12月22日

インタビュー実践を行いました。~1学年 ...

 2017年12月14日、総合的な学習の時間で、1年生はインタビュー実践を行いました。  普通科は、調理師、保育士、カメラマンなど14種類の職業の方に仕事の内容ややりがいなどを、商業科は、日本銀行甲府支店とかいてらすを訪れ、お金のことや山梨の特産物・観光についてインタビューをしました。 美容師の仕事についてインタビュー 校内の養護の先生にも「養護教諭」についてインタビュー ...

2017年12月20日

3学年講座別の探究活動発表会が行われまし...

 2017年12月12日・19日、3学年の総合的な学習の時間「講座別の探究活動」発表会が行われました。3学年の総合的な学習の時間の後期は、7講座に分かれ、それぞれの講座において探究活動を行いました。半期にわたって調査・研究、アンケートの実施、検証、実践したことを発表しました。

2017年12月18日

エコノミクス甲子園山梨大会に参加しました...

 2017年12月17日(日)エコノミクス甲子園山梨大会が山梨中央銀行研修センターにて行われました。エコノミクス甲子園は、経済や金融の知識が問われるクイズ大会で、県内の高校から2人1組22チーム、うち本校からは4チームが出場しました。残念ながら決勝ラウンドにはすすめませんでしたが、日頃の勉強の成果を発揮しながら、楽しく大会に参加することができました。

2017年12月7日

防災避難訓練を行いました。

 2017年12月6日(水)防災避難訓練を行いました。授業中の火災を想定して、訓練をしました。いざというときに、落ち着いて行動できるように真剣に取り組みました。

2017年12月7日

地域ブランドづくりワークショップに参加し...

 2017年12月1日、甲州市地域ブランドづくりワークショップに、普通科英数コースと商業科の2年生計11名が参加しました。県立大学の学生や市の産業振興課の職員、市議会議員の方々と一緒に、「くだもの」をテーマに自由な発想で甲州市のブランド商品をグループで考えました。

2017年12月7日

第2回バイク実技講習会を行いました。

 2017年12月1日(金) 塩山教習所にて、第2回バイク実技講習会を行いました。改めて、交通安全に気をつけ、運転マナーを守って走行することの大切さを学びました。

2017年11月27日

校外清掃をしました~3学年~

 2017年11月24日(金)3学生が学校周辺を掃除する校外清掃を行いました。清掃にあたり、甲州市から軍手を贈呈していただきました。今後もきれいな町になるよう美化活動を続けていきたいと思います。