お知らせ

2023年11月13日

第15回 農工商連携マッチングフェア

 観光ビジネスを履修している2年生4名が甲府記念日ホテルで行なわれた「第15回 農工商連携マッチングフェア」へ参加致しました!県内外の企業に本校の取り組みや開発商品のPR、商談を行い、ビジネス活動に関するお話しを聞いてきました。生徒たちにとって、非常に有意義な経験となりました。     

2023年11月8日

お弁当の日

 8日は食育推進活動「自分で作るお弁当の日」でした。10月に行われた自分で作るお弁当の日講演会で学んだことをもとに、生徒たちは自分で献立を考え、食材を調達し、自分でお弁当を作って登校しました。多くの生徒は、いつもより早く起きてお弁当作りに取り組みました。当日、持ち寄ったお弁当を友達と見せ合い、いつもよりも少し賑やかな昼休みの時間を過ごしました。どのお弁当も生徒たちの個性が光り、...

2023年11月6日

令和5年度 第50回 強歩大会

 11月2日に強歩大会が行われました。気持ちのよい秋晴れの中、生徒たちは自分の体力に合わせ、仲間と共に走ったり、歩いたりして、紅葉や地元景色を愛でながら塩山高校周辺21.4キロメートルを満喫していました。 大会運営にご協力いただきました多くの保護者の皆様、沿道・学校周辺住民の方々、その他関係者の皆様に心よりお礼申し上げます。 

2023年11月2日

塩山高等学校同窓会

第65回 塩山高等学校同窓会開催についてお知らせ   → 詳細はこちらをクリックしてください。

2023年10月24日

芸術鑑賞会

 20日は令和5年度芸術鑑賞会を行いました。本校総合選抜第1期生であり、現在はフラメンコ舞踏家として活躍されている角田崇様方に御出演いただき、フラメンコやパントマイムを披露していただきました。本場スペインのフラメンコはもちろん、楽器演奏や歌唱もプロの方による迫力のステージで、生徒たち目の前で見るパフォーマンスの迫力に感嘆しつつ、角田様の明るいお人柄により、心から楽しい時間を過ご...

2023年10月12日

「自分で作るお弁当の日」講演会

 11日は「自分で作るお弁当の日」講演会が行われました。甲州市健康増進課の管理栄養士、雨宮様を講師としてお招きし、生徒たちにお弁当の作り方や食事をすることの大切さを教えていただきました。この講演会をもとに、本校では11月8日を「お弁当の日」の日とし、生徒たちが自分で当日のお弁当を作って登校します。生徒たちがそれぞれどんなお弁当を作るのか、今から楽しみです。  

2023年9月6日

中学生1日体験入学

 9月2日は、本校において中学生1日体験入学を行いました。参加していただいた中学生に体験授業、全体説明会、部活見学を行い、塩山高校がどんな学校か知ってもらいました。初めての場所、知らない同級生、初めて見る先生の授業という状況の中、中学生たちは勇気を出して手を挙げて発言してくれました。本校の生徒たちも、来年後輩になるかもしれない中学生たちに分かりやすいよう、学校の特徴を説明したり...

2023年8月28日

始業式、成果報告会

 8月24日は始業式と成果報告会が行われました。始業式では、2学期からALTとして赴任しましたウィリアムズ ジョシュ先生から日本語でご挨拶をいただき、本校生徒会長は英語で歓迎の言葉を伝えました。  成果報告会では、資格取得部、吹奏楽部、ウエイトリフティング部が夏休みの大会の結果を全校生徒に発表し、生徒たちは仲間の健闘を称えました。  

2023年7月25日

第2回全国高校女子ウエイトリフティング競...

令和5年7月22~23日に、石川県金沢市医王山スポーツセンターにて全国高校女子ウエイトリフティング競技大会が開催されました。 本校から49Kg級に鈴木珠姫さん(2年)と71Kg級に日原瑠々さん(3年)が出場しました。 2人とも非常に安定したフォームであると評価を受けていました。 現地での応援は叶いませんでしたが、部員全員が必勝を願っていました。 鈴木さんはスナッチ、クリーン&...

2023年7月21日

終業式

 21日は一学期終業式が行われました。終業式では、校長先生から個々の成長を期待するお話をいただき、教務主任、生徒指導主事から1学期の振り返りと夏季休業中の生活の留意点などについてお話をいただきました。  二学期始業式は8月24日(木)です。夏季休業中は、3年生は、進路実現に向けてさらに具体的な準備を進めていくことになります。1,2年生は、代替わりをして新しい体制となっての部活動...