お知らせ

2020年2月7日

保健講話 ~デートDV予防講座~ を実施...

2020.2.5(水)講師にエンパワーメントアフロッキー(望月さん、坂本さん、板倉さん)をお招きして、1年生を対象に「デートⅮⅤ予防講座」がおこなわれました。デートⅮⅤの実態と予防法、デートⅮⅤにならないための関係づくりなど、ワークショップを交えながら楽しくおこなわれました

2020年2月6日

保健講話 ~「いのち」の大切さを考える~...

2020.2.5(水)3年生を対象に「いのち」についての保健講話がおこなわれました。18年前、この世に生まれ、当たり前のように生活している私たちですが、生まれてくることは奇跡であり、愛情を受けなっかたら、元気に育つこともできません。この講話を聴くことにより、ここまで育ててもらった周囲の人たちに感謝、「いのち」の大切さを改めて感じて欲しいと思います。   &...

2020年2月5日

卒業生のための「着こなしセミナー」を実施...

2020.2.4(火)企業によるファーストスーツの着こなしセミナーを実施しました。スーツ選びのポイントや、シーンに合わせたスタイルの提案や、コーディネートのアイテムのルールなど教えていただきました。この春、進学や就職を控えている3年生にとって、とても為になるセミナーとなりました。   

2020年1月27日

28日(火)始業2時間遅れ

降雪のため、28日(火)の始業時間を 2時間遅らせます。 10:40からSHR。 3校時から6校時の授業を実施。 3年生は1~3限の定期試験。 昼食の販売はパンのみの販売です。 交通機関の乱れや路面凍結に注意し時間に 余裕を持って登校してください。 ※さらに状況が悪化する場合のみ、 明朝6時にホームページを更新しますので 確認してください。

2020年1月16日

◇学校寮(大菩薩寮)~塩高アーカイブス~

学校寮の設置から焼失まで(1967~1984)開校11年目(1967昭和42年7月1日)学校寮(大菩薩寮)が設置された。所有者はPTA。[caption id="attachment_26362" align="aligncenter" width="640"] 第2回校内強歩大会(昭和47年度)学校を出発し男子44㎞コースの折り返し地点となったありし日の学校寮(だいぼさつ13...

2020年1月16日

「心の病気」に関する保健講話がおこなわれ...

令和2年1月15日(水)日下部記念病院 保健師の横森さんから「心の病気」~早期発見・早期治療の大切さ~というテーマのもと、講話がありました。対象は卒業を前にした3年生でした。精神疾患の中でも多くみられる「うつ病」「統合失調症」について、現場における病例なども交えてお話してくださいました。4月から新生活を迎える3年生は、期待と不安な気持ちでいっぱいだと思います。新しい環境に慣れず...

2020年1月9日

3学期始業式が行われ、新学期がスタートし...

2020..1.8(水)3学期始業式が行われ、新学期がスタートしました。校長先生は訓話の中で、過ぎてしまった過去は変えられないし社会も一人では変えられない。今よりもより良い将来のために自分を変えていくことは誰にでも出来ること、また人のアドバイスを素直に聞き入れて自分を変えていく方がより早く成長できることなど、例え話を交えながらお話しになりました。 [caption i...

2020年1月1日

「庚子」の年。よい一年となりますように。

 [caption id="attachment_25992" align="alignnone" width="300"] 花道部 / お正月のアレンジ[/caption]

2019年12月27日

◇校舎の変遷~塩高アーカイブス~

思い出の学び舎の変遷を航空写真を中心にご覧ください開校から移転前(1956~1990) 昭和31年4月15日 山梨県立塩山高等学校として旧塩山市上於曽1308番地に開校 [caption id="attachment_25199" align="aligncenter" width="549"] 塩山北小旧校舎を改築した旧二号館前庭での第1回入学式(1回卒業アルバム)[/cap...

2019年12月25日

創造教育支援基金贈呈式・2学期終業式が行...

2019.12.25(水)創造教育支援基金贈呈式と終業式がおこなわれました。 創造教育支援基金は、在校生の活動に対して同窓会より支援をいただくもので、今年度は団体で卓球部と弓道部が同窓会長より支援基金をいただきました。 引き続き行われた終業式の中で校長先生は、1学期2学期を振り返ってのお話と、高校時代に何か熱中できるものを見つけて、そこに一生懸命 打ち込んでもらいたいとお話にな...