山梨県立塩山高等学校 > お知らせ お知らせ 2019年2月4日 男女共同参画フォーラムにパネリストとして... 2月2日、甲州市民文化会館で「男女で環になり笑顔のフォーラム」が開催され、2年生の廣瀬拓也君が、シンポジウム「男性の介護から見る男女共同参画」のパネリストを務めました。廣瀬君は、両親が協力して92歳の祖母を介護する姿を見て思うことや、自分にもできることとして、できるだけ祖母と毎日話をしたいということを話しました。聴衆からは、孫が話しかけてくれると元気が出るという発言や、若い人の... 2019年1月31日 小学生と英語交流授業を行いました。 1月30日、2年生英数コースの文系生徒15名が、英語交流授業を甲州市立松里小学校で行いました。はじめは互いに緊張した面持ちでしたが、小学生、高校生ともに徐々に打ち解け、英語を介して楽しい交流をすることができました。生徒の感想には、「はじめは緊張したけど、小学生が積極的に参加してくれてうれしかった」「ご褒美シールをあげたら、とても素直に喜んでくれた」「小学生の英語への反応が速くて... 2019年1月11日 3学期始業式が行われ、新学期がスタートし... 2019年1月8日(火) 3学期始業式が行われ、新学期がスタートしました。 校長先生から、全校生徒に向けて、「失敗しないことが良いのではなく、たとえ失敗してもそこから学び、自身の成長の糧としていくことが大切である」というお話がありました。一人ひとりが自分の掲げた目標に向かって一年間努力し、成長していけるように心がけたいですね。 2018年12月26日 創造教育支援基金贈呈式・2学期終業式が行... 2018年12月25日(火)創造教育支援基金贈呈式と終業式がおこなわれました。 創造教育支援基金は、在校生の活動に対し同窓会より支援をいただくものです。今年度は、個人では、全国選抜大会と全国総体で優勝したウェイトリフティング部の村田優希君(3年生)が、団体では、平成29年度に県吹奏楽コンクールで金賞を受賞し、今年度も県内外で演奏活動を積極的に行ってきた吹奏楽部が、同窓会長より... 2018年12月25日 納め式・強歩大会表彰式・生徒会役員紹介が... 12月21日(金) 納め式・強歩大会表彰式・生徒会役員紹介が行われました。 納め式は多くの部活動が賞を頂き、日頃の成果を披露しました。 強歩大会表彰式では、頑張った生徒が男女4位まで登壇して表彰されました。 生徒会役員紹介では、これからの生徒会を支える役員の自己紹介が宮﨑新生徒会長を中心に行われました。 [caption id="attachment_13269" alig... 2018年12月18日 ★図書館より★ ~お知らせ~ 2018.12.18(火) クリスマスの展示をしています!!! ぜひ手にとって、クリスマスワールドを楽しんで下さい!! ~お知らせ~ 冬休み特別貸出をしています。 貸出冊数…10冊 返却期間…1月10日(木) (冬休み中は図書館は閉館になります。) [caption id="attachment_13168" align="alignnone" width="... 2018年12月6日 社会教育委員の方と語り合いました! 「高校生の目を通して地域を考えよう」~高校生と大人の本音の語らい場~ 2018年12月6日、商業科の3年生18名と甲州市社会教育委員の方14名とで、地域の未来について語り合う場をもちました。 「魅力的なまちづくり」のためのアイデアを、福祉・介護の視点からワークショップ形式で出し合いました。「若者と高齢者が一緒にゲートボールやグランドゴルフをして交流を深める!」「笑... 2018年11月22日 食育活動! 第2回 「お弁当の日」 を実... 2018.11.21(水) 第2回「お弁当の日」を実施しました。この日は購買でのお弁当の販売はありません。生徒はそれぞれ思い思いのお弁当を手作りしてきます。そして、みんなで楽しく食べよう!という全校生徒、職員で取り組む食育活動です。自分でお弁当を作ることによって、親への感謝の気持ちや、自分で作れた達成感、食事の大切さを実感してもらえたら嬉しいです。 2018年11月15日 献血セミナーをおこないました。 11月14日(水)、3年生を対象に献血セミナーがおこなわれ、山梨赤十字血液センターの中村さんにお話していただきました。 セミナーは、「献血って何?」という話から始まり、次に日本人の血液型で一番多い血液型のクイズ、続いて輸血で命が助かった方の例などをDVDで視聴しました。 本校では12月10日(月)に献血バスが来校し、献血がおこなわれる予定です。このセミナーに参加した多くの... 2018年11月12日 第47回 強歩大会を実施しました。 2018.11.9(金) 11月9日(金)、第47回強歩大会が行われました。一時は小雨も降ってきましたが、全長21.2㎞のコースを、生徒一人ひとりが頑張って走歩し、99%という完走率を達成することができました。ご協力いただいた保護者の皆様、地域の方々に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 33 / 42« 先頭«...1020...3132333435...40...»最後 »