お知らせ

2019年8月8日

[学校説明会]を開催しました。

2019.8.7(水)PM.1:00~甲州市民文化会館を会場に学校説明会を行いました。代表生徒による各科やコースの説明、書道部やウエイトリフティング部による実演、男女ソフト部によるパフォーマンス、放送部による朗読など、生徒による「手作り」の学校説明会になりました。会場の中学生の皆さんに楽しんでいただける内容が盛り沢山。あっという間の2時間でした。 

2019年7月25日

一学期終業式を行いました。

2019..7.23(火)一学期終業式を行いました。校長訓話、教務主任による学事報告、生徒指導主事によるお話など夏休みを前にとても大切なお話がいくつかありました。校長先生は訓話の中で、仕事を終えて帰ろうと車で正門を出たとき、車中の私に自転車で下校途中の生徒が会釈をしてくれたお話をされました。とてもうれしく立派と思い、誰に対してもそうありたいとお話になりました。またインターハイ出...

2019年7月11日

野球応援 対 甲府商業高校

2019.7.10(水)山日YBS球場で第一試合、甲府商業高校と対戦しました。早朝から保護者のみなさま応援いただき、ありがとうございました。吹奏楽部と生徒会と応援団を中心に全校生徒で応援することができました。試合には負けてしまいましたが、来年に向けての一歩を踏み出せたことと思います。選手のみなさん、生徒のみなさん、本当にお疲れ様でした。[caption id="attachme...

2019年7月10日

第62回 菩嶺祭が行われました!

 2019.7/4(水)・5(木) 「A New Era ~新しい時代に青春の息吹を~」のテーマの下、2日間にわたって開催しました。定期試験後の準備期間も少ない中ではありましたが、各クラス一丸となり、みんなで協力しながら取り組み、当日を迎えることができました。今年はクラス発表の会場を甲州市民文化会館に移すなど新しいこころみにも挑戦しました。開祭式の中で校長先生は、キー...

2019年7月9日

野球応援について

第101回全国高等学校野球選手権山梨大会の組み合わせが6月20日に決まり、本校は、7月10日(水)の第1試合で甲府商業高校と対戦することになりました。 応援は全校応援とします。生徒は、当日午前8時までに山日YBS球場3塁側入口に集合となります。原付バイクでの通学を許可されている生徒も、バイクで現地へ行くことは禁止します。公共交通機関等を利用して安全に留意して移動してください。 ...

2019年6月28日

第2回 納め式、インターハイ壮行会が行わ...

2019.6.19(水)第2回納め式を行いました.今回納めをおこなったのは、ウエイトリフティング部と、弓道部でした。各部の代表生徒からは壇上より、全校生徒へ向けて「応援ありがとうございました。」と感謝の言葉が述べられました。引き続き、壮行会が行われました。7月下旬に兵庫県の関西学院大学で行われる全国簿記コンクールに県代表として資格取得部の生徒が出場します。2年振りの出場となりま...

2019年6月5日

フードデザインの授業で「出前講座」を実施...

2019.6.3(月) 家庭科のフードデザインの授業の中で出前授業を実施しました。今回は、東京国立エコール辻東京から講師の先生をお招きして「イタリア料理入門」と題して、実際にクリームパスタ、野菜飾り、デザインデザートを指導していただきました。講師の先生のユーモアにあふれたトークに生徒たちはみな楽しそうに講座を受講していました。   

2019年5月31日

納め式、関東大会壮行会がおこなわれました...

2019.5.24(金)納め式が行われました。今回納めを行ったのはウエイトリフティング部と弓道部です。続いて6月1日(土)、2日(日)に日川高校で開催される関東大会に出場を決めた、ウエイトリフティング部2年生の鶴田はなさんの壮行会が行われました。校長先生からは激励の言葉の中で、鶴田さん一人の力だけでなく、部員たちが日々の練習の中で互いに励ましながら切磋琢磨してきたことが今回の関...

2019年5月7日

第1回 生徒総会がおこなわれました。

2019.5.7(火)  第1回 生徒総会が行われました。昨年度の会計決算報告と今年度の会計予算案、また生徒会基本方針「スローガン」の発表や、7月上旬に行われる「菩嶺祭」についての提案がなされました。[caption id="attachment_17302" align="alignnone" width="640"] 教頭先生 はじめの言葉[/caption][captio...

2019年4月27日

公開授業・クラス懇談会・学年部会・PTA...

2019.4.27(土) 朝から各教室では水曜日の授業を実施しました。3校時を公開授業として、普段の授業の様子を保護者の皆さまに見学していただきました。午後からはクラス懇談会、学年部会、3学年進路講演会、PTA総会がおこなわれました。 お忙しい中をご参加くださいました保護者の皆さま、ありがとうございました。