学校行事

2017年7月13日

第60回菩嶺祭(学園祭)が行われました。

 2017年7月5日(水)・6日(木)の2日間、第60回菩嶺祭(学園祭)が行われました。  今年度のテーマは「Painter~皆が紡ぐ物語~」。  一人ひとり自分が持っている色を使って、学園祭という真っ白なキャンバスに描き、みんなで作り上げていこうという意味です。 菩嶺祭ポスター 全校製作 美術・イラスト部制作    1日目 クラス発...

2017年7月5日

交通安全宣言・納め式・壮行会が行われまし...

 2017年7月3日(月)交通安全宣言・納め式・壮行会が行われました。  7/1~9/30の3か月間、交通事故違反「0」3か月運動を行います。集会では、生活・交通委員長が交通安全宣言を行い、よりいっそうの交通安全に努めることを宣言しました。  納め式では、全国大会出場の各部が納めを行い、全国大会での抱負を述べました。また、壮行会では全国大会に出場する各部および野球選手権山梨大会...

2017年6月27日

マナー講座が行われました。~3年総合的な...

 2017年6月27日(火)総合的な学習の時間にて、マナー講座が行われました。  坪田まり子先生が講師として、来校していただきました。マナーの意義と大切さを学ぶとともに、就職や進学の面接試験対策をしていただきました。  

2017年6月23日

就職セミナー(3年)「業界研究ガイダンス...

 2017年6月20日(火) 3学年総合的な学習の時間 就職セミナーにて「業界研究ガイダンス」が行われました。  県内5社(食品製造・ホテル・販売・福祉・美容)の代表の方が本校に来てくださり、各業界の仕事内容や仕事のやりがい、厳しさ、求められている人物像などお話ししていただきました。

2017年6月1日

納め式・関東大会壮行会が行われました。

 2017年5月31日(水)納め式と関東大会壮行会が行われました。  納め式では、各大会で表彰されたウエイトリフティング部、相撲部、弓道部が賞状を納めました。ウエイトリフティング部は栃木県、相撲部は茨城県で6月10日から行われる関東大会に出場します。    

2017年5月26日

第1回お弁当の日「自分でお弁当を作ろう」

 2017年5月24日(水)第1回お弁当の日が実施されました。  事前に保健委員がPRポスターを作ったり、図書委員がお弁当の本の紹介をし、図書館に展示したりしてお弁当の日をむかえました。生徒と職員がそれぞれ自分で作ってきたお弁当を昼休みに一緒に食べました。                ...

2017年5月26日

平成29年度第1回生徒総会

2017年5月2日(火)第1回生徒総会が行われました。 昨年度の事業報告、今年度の学園祭の内容などの提案がありました。

2017年3月13日

自分で作る「お弁当の日」3月15日(水)

3月15日(水)は生徒が作る「お弁当の日」です。簡単なものでよいので自分で作り、「食」について考える日にしましょう。

2017年2月8日

3年生最後の保健指導 生涯を通した歯の健...

   2月8日水曜日、3年生が高校生活最後の保健指導、「生涯を通じた歯・口腔の健康づくり」の講座がありました。  クラスごと6人の歯科衛生士さんに、口腔内のpHチェックをしていただき、歯茎の健康チェックや歯磨き指導を受けました。1人1人丁寧に見ていただき、卒業後の健康について考える機会になりました。    

2016年10月24日

創立60周年記念式典・記念公演が行われま...

10月21日(金)甲州市民文化会館にて、創立60周年記念式典が行われました。約550名の出席者のもと、国歌斉唱、物故者追悼、三森実行委員会会長あいさつ、飯島校長式辞、感謝状贈呈、松下生徒会会長あいさつの後、校歌を斉唱して終了しました。  式典終了後は、東京演劇集団「風」による記念公演『ヘレン・ケラー』~ひびき合うものたち~が上演され、参加者一同で鑑賞しました。   ...