学校行事

2020年8月20日

2学期がスタートしました。

 8月20日に、2学期始業式が放送で行われ、校長先生の訓話をお聞きして2学期がスタートしました。その後、学年集会、LHR、愛校作業が行われました。2年生の学年集会では、修学旅行委員会の代表の生徒が沖縄について調べた内容を発表し、担当教諭から修学旅行についての話がされました。  

2020年8月3日

1学期終業式が行われました。

 7月31日(金)に、1学期終業式がコロナ感染拡大防止のため、放送で行われました。校長先生の訓話と生徒指導主事の話を聞きました。その後、学年集会とLHRを行いました。2学期は、8月20日(木)に始まります。   

2020年5月25日

令和2年度 入学式

 5月25日に「令和2年度 第65回入学式」が挙行されました。本日から学校が再開され、延期されていた入学式を行うことができました。普通科59名、商業科32名の入学が許可され、保護者・来賓・在校生の参加はありませんでしたが、新入生を温かく迎える、心のこもった素晴らしい式でした。          

2020年3月1日

令和元年度 卒業証書授与式が挙行されまし...

2020.3.1(日)春を思わせる暖かな陽気の中第62回 山梨県立塩山高等学校卒業証書授与式が行われました。新型肺炎感染拡大防止にともない、規模を縮小しての卒業式となりましたが、卒業生一人ひとりの表情はとても凛々しく晴れやかでした。甲州市市長 鈴木幹夫様をはじめとする来賓にご臨席を賜り、厳粛な中にも心温かな卒業証書授与式を挙行することができました。校長先生は式辞の中で卒業生の門...

2020年3月1日

平成31年度 表彰式・同窓会入会式が行わ...

2020.2.28(金)平成31年度 表彰式・同窓会入会式がおこなわれました。表彰式では、部活動や委員会活動など3年間頑張ってきたことが評価され、多くの3年生が表彰を受けました。同窓会入会式では、同窓会への入会が認められ、記念品の贈呈が行われました。また、同窓会常任理事、クラス理事の任命が行われ、同窓生としての一歩を踏み出しました。[caption id="attachment...

2020年1月9日

3学期始業式が行われ、新学期がスタートし...

2020..1.8(水)3学期始業式が行われ、新学期がスタートしました。校長先生は訓話の中で、過ぎてしまった過去は変えられないし社会も一人では変えられない。今よりもより良い将来のために自分を変えていくことは誰にでも出来ること、また人のアドバイスを素直に聞き入れて自分を変えていく方がより早く成長できることなど、例え話を交えながらお話しになりました。 [caption i...

2019年12月25日

創造教育支援基金贈呈式・2学期終業式が行...

2019.12.25(水)創造教育支援基金贈呈式と終業式がおこなわれました。 創造教育支援基金は、在校生の活動に対して同窓会より支援をいただくもので、今年度は団体で卓球部と弓道部が同窓会長より支援基金をいただきました。 引き続き行われた終業式の中で校長先生は、1学期2学期を振り返ってのお話と、高校時代に何か熱中できるものを見つけて、そこに一生懸命 打ち込んでもらいたいとお話にな...

2019年12月24日

第2回 防災避難訓練を実施しました。

2019.12.23(月)事前予告なしの訓練を通じて「火災」発生時の避難行動を確認するとともに、HR以外の場所での避難誘導指示の訓練を目的に、第2回 防災避難訓練を実施しました。積雪のためグランドコンディションが悪く前回と同様、体育館への集合となりました。 集合完了まで5分10秒と前回の6分よりも短時間で集合できました。教頭先生からは普段から防災意識をもつことの大切さ、また自分...

2019年12月24日

納め式・壮行会・新生徒会役員紹介・強歩大...

2019.12.20(金) 納め式、壮行会、新生徒会役員紹介が行われました。納め式は多くの部活動が賞を頂き、日頃の成果を披露しました。強歩大会表彰式では、頑張った生徒が男女4位まで登壇して表彰されました。新生徒会役員紹介では、これからの生徒会を支える役員の自己紹介が生徒会長を中心に行われました。[caption id="attachment_25907" align="alig...

2019年11月15日

同窓会創設60周年記念講演会が行われまし...

2019.⒒.14(木)塩山高校同窓会創設60周年を記念して、フラメンコ舞踊家の角田崇さんをお招きして「好奇心・行動・出会い」をテーマに記念講演会がおこなわれました。表現者としてフラメンコ舞踊やパントマイムに向き合う姿勢や熱い思い、そこに至るまでの経緯など、自分の歩んできた道、人生を1つのパズルに例えて、1つ1つのピースが出会いであったり、好奇心であったり、行動であったり、様々...