山梨県立塩山高等学校 > 部活動 部活動 2024年1月16日 令和5年度 第39回関東高等学校ウエイト... 令和6年1月13日及び14日に、駒澤オリンピック公園にて 第39回関東高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会が開催されました。 女子49Kg級に鈴木珠姫さん(2年)、男子73Kg級に晦日馴也さん(2年) 男子89Kg級に王佳鑫さん(2年)が出場し、全員がメダルを獲得しました。 県外で開催される試合で部員に応援されながらプラットに立ち結果を残すことが出来ました。今後は、3... 2023年12月22日 歳暮の茶会をしました 12月22日放課後、校内の作法室で今年の活動の締めくくりとして歳暮の茶会をしました。高等学校文化連盟茶道部門での芸術文化祭優秀賞、また作文コンクールで部長が優秀賞とうれしい報告ができました。また茶道フェスティバルに参加したことを報告させていただきました。 2023年12月18日 全国高校生伝統文化フェスティバル ~茶道... ~茶道フェスティバル~ 1年生3名が参加させていただきました 12月16日、17日の2日間、京都で開催された茶道フェスティバルに参加してきました。 1日目は茶道に係わる寺院などを見学しました。通常、非公開の千利休が切腹を命じられることとなった所以の三門「金毛閣」に上り、利休立像や長谷川等伯の天井絵を見てきました。また大徳寺大仙院で座禅体験、呈茶、楽美術館を学芸員の方の丁寧な... 2023年11月12日 根津記念館茶室で「一期一会」の出会い 山梨市正徳寺にあります根津記念館でお稽古させていただきました。炉の季節になりましたので炭を使い、炉のお点前をしました。お稽古をしながら一般のお客様に一服差し上げました。県内の来館者はもちろん、大阪、埼玉などからのお客様にも一服差し上げました。新婚旅行で立ち寄ったという方もいました。電気とは違った炭の温かさといい出会いに部員一同ほのぼのとした時間を過ごしました。 2023年10月26日 1年生が数寄屋袋を作りました。 三者懇談で短縮授業期間に1年生が数寄屋袋を作りました。思いのほか短時間で仕上がりました。 2023年10月18日 高等学校芸術文化祭茶会を開催 高等学校芸術文化祭茶道部門が県立文学館茶室で開催されました。塩山高校は和室席で1席担当しました。茶会後、式典が開催されました。芸術文化祭優秀賞を塩山高校が受賞、茶道体験作文コンクールでは3年生の水上さんが優秀賞を受賞しました。3年間の活動を作文にしたことが評価され、他の部員にとりましても励みとなる受賞でした。 2023年9月17日 裏千家学校茶道の集いに参加 甲府市のぴゅあ総合を会場に高校生席2席、大学生席、青年部席の合計4席が設けられました。塩山高校は甲府東高校と合同で御園棚で立礼席を担当しました。どの席もお客様を楽しませてくれる席でした。 2023年9月2日 中学生体験入学 中学生にお菓子のいただき方、お茶のいただき方を教えながら交流しました。来年入学したら茶道部に入ってくださいね。お待ちしています。 2023年8月24日 2023 インターハイ in 北海道 ウ... 「翔び立て若き翼 北海道総体 2023 令和5年度全国高等学校総合体育大会」にウエイトリフティング部が出場しました 8月11~14日に北海道士別市総合体育館でウエイトリフティング競技のインターハイが開催されました。 本校から3年生3名が出場し、インターハイという大きな舞台で力の限り戦いました。 67Kg級 小林一樹さん スナッチ93・C&ジャーク117(自己新) 89Kg級 ... 2023年7月26日 1年生が古帛紗を作りました。 お稽古の合間に1年生が古帛紗を作りました。秋からのお茶会に使いたいと思います。 2 / 15«12345...10...»最後 »