山梨県立塩山高等学校 > 2021年 2021年11月10日 「SDGs講演会」が行われました。(1・... 11月10日に「SDGs講演会」が行われました。(1・2年英数コース対象)SDGsネットワークやまなし代表・元塩山中学校校長 内田 智之氏を講師に迎え、「SDGsってなに?」という演題で講演していただきました。 SDGsは、2015年9月に国連総会で合意されました。2030年に向けて世界が合意した持続可能な国際目標が17項目あり、誰ひとり取り残さない世界の実現に向けて私たちが... 2021年11月5日 「大菩薩登山」を行いました。 11月5日(金)に「大菩薩登山」が強歩大会の代替として、今年度初めて行われました。この「大菩薩登山」は、「自己の健康と安全についての理解を深める機会にする。」(1)自己の体力および健康を把握し、より安全に行動できる能力を養う。(2)無理のないペースで歩くことを前提に、目的地まで完歩できる能力を養う。(3)他者の競争ではなく、仲間と協力して登頂する能力を養う。(4)体験を通して... 2021年10月22日 「芸術鑑賞会」が行われました。 10月22日(金)に「芸術鑑賞会」が、本校体育館で行われました。密を避けるため、3・4校時と5・6校時の2回に分けて公演がされました。「古典 学校寄席」という演目で、寄席入門・体験コーナーと、丸一仙花さんによる太神楽曲芸と古今亭今いちさんによる江戸落語を鑑賞しました。 この芸術鑑賞会は、芸術に親しむことを通して豊かな心を育成することを目的に行われ、生徒たちは日本の古典芸能を楽... 2021年10月21日 「お弁当の日に関する出前講座」が行われま... 10月20日(水)に、「お弁当の日に関する出前講座」が1・3年生を対象に行われました。(2年生は、昨年講座を受講しました。)甲州市役所健康増進課健康づくり担当管理栄養士の高野加恵氏を講師にお迎えし、「自分でお弁当を作ろう!」~食の大切さを知り、日々健康に過ごそう~という演題で講義をしていただきました。 食事は生活の基本であり、バランスの取れた食事は充実した高校生活を送る上で、... 2021年10月18日 「甲州天空かぼちゃ祭り」に参加しました。 10月17日(日)に、「甲州天空かぼちゃ祭り」が塩むすび(甲州市役所前)で行われ、商業科のビジネス観光選択者(2年生)の13名が参加しました。 町田製パン(甲州市塩山)と共同開発し製品化した「かぼちゃぱん」と「かぼちゃマフィン」を販売しました。自分たちで企画した商品を実際に販売したり、祭りの運営の手伝いをすることをとおして、地域の方をはじめたくさんの方と交流することができまし... 2021年10月13日 「交通安全講話」が行われました。 10月13日(水)に、「交通安全講話」が行われました。県民生活部交通政策課から講師をお迎えし、「事故にあわないために~ルールを守り予測する運転~」という演題で講演をしていただきました。また、自転車を運転する上での注意についてDVDを視聴しました。コロナ感染拡大防止対策のため、3年生が視聴覚室で講演をお聴きし、1・2年生は教室でリモートで講演をお聴きしました。また、講演終了後に... 2021年10月8日 「体育祭」が行われました。 10月8日(金)に、体育祭が行われました。2年ぶりの開催となり、秋空の下生徒たちは綱引き・大縄跳び・クラス対抗リレー等、8つの競技に取り組みました。また、競技によっては学年縦割りのチームで協力し合い行いました。体育祭をとおして、全校生徒がそろって参加できる行事の大切さと喜びを実感しました。 2021年10月6日 「総合的な探究の時間」で恵林寺住職の講話... 10月6日(水)に、1年生が「総合的な探究の時間」で、恵林寺住職の古川周賢老大師の講話をお聴きしました。 一昨年までは、1年生が恵林寺を見学して、講話をお聴きし座禅体験をしていましたが、コロナ対策のため団体入場ができないことから、今年も御住職が来校してくださいました。 武田信玄の学ぶことに対する姿勢やご自身の人生の貴重な経験から努力することの大切さ等、心に沁みるお話をしていた... 2021年9月22日 「山梨県立美術館について」講義をしていた... 9月22日(水)の「総合的な探究の時間」(1年生対象)に山梨県立美術館職員の方が2名来校し、美術館に収蔵している絵画について説明をしてくださいました。コロナ感染拡大防止のため、一昨年まで行っていた美術館見学ができず、スクリーンに映されたミレーの絵画の写真を見ながら詳しい説明を聞きました。生徒たちは、メモの取りながら興味深く説明を聞いていました。 2021年9月21日 「生徒会役員認証式」が行われました。 9月17日(金)6校時終了後、「生徒会役員認証式」がコロナ感染拡大防止対策のためリモートで行われました。9月15日に令和4年度生徒会長・副会長(2名)に選ばれた3名が校長先生より認証書を授与されました。校長先生のお話をお聞きした後、新生徒会長・副会長が決意表明をしました。これから新生徒会がスタートします。 2 / 9«12345...»最後 »