2021年9月16日

「生徒会役員選挙立会演説会・投開票」が行...

 9月15日に、「生徒会役員選挙立会演説会・投開票」が行われました。新生徒会長・副会長2名が決まりました。新会長には、保科菜奈美さん(2年生)が、新副会長には、小林 一樹君(1年生)と廣瀬 彩夏さん(2年生)が選ばれました。立会演説は、コロナ感染予防対策のため事前にビデオ撮影した映像を各クラスで視聴しました。   

2021年9月9日

「認知症サポーター養成講座」が行われまし...

 9月8日(水)に、「認知症サポーター養成講座」が行われました。(2年生対象)甲州市役所介護課地域包括支援センターから講師をお招きし、認知症について正しい理解を深め、認知症の方に正しい知識を持って接することができるようにするという目的で、「病気についての理解、認知症状を引き起こす病気の種類と症状について。認知症の方との接し方と認知症の方を支える取り組みについて」という内容で講演...

2021年9月8日

令和3年度山梨県立塩山高等学校「同窓会・...

 11月に開催予定の令和3年度同窓会総会・懇親会は、新型コロナウイルスの感染が拡大しており収束の目途がつかないため、ご参加下さる皆様の安全確保が困難なため、昨年度に引き続き中止することといたしました。何とぞご理解ください。  令和4年度の同窓会総会・懇親会実施の折には、ぜひご参加・ご協力くださいますようお願い申し上げます。 ※なお10月に開催を予定しておりました東京支部および山...

2021年9月2日

「第1回防災避難訓練」が行われました。

 9月1日(水)に「第1回防災避難訓練」が行われました。実施する目的は、日頃から巨大地震発生時に備える態度を育て、防災意識の向上をはかる。また、事前の予告なしの訓練の実施を通じて、安全な避難の仕方について理解させ、適切な行動がとれるようにするために行われました。突然の避難訓練でしたが、生徒たちは静かに落ち着いて、速やかにグランドに避難しました。       

2021年9月1日

「巣立ち教室 マナー講座」(3年生対象)...

 8月31日(火)に、「巣立ち教室 マナー講座」が3年生を対象に行われました。(株)コーディアル代表 坪田 まり子先生(プロフェッショナル・キャリアカウンセラー)をお招きし、「社会の中で生きる」というテーマで講演をしていただきました。コロナ禍のため、リモートで東京にいる坪田先生と生徒たちは繋がり、講演をお聞きし実際に指導をしていただきました。 この講座は、マナーの意義と大切さ、...

2021年8月31日

第17号 2021年8月

2021年8月25日

「第2学期始業式・夏季休業中の部活動等の...

 8月25日(水)に「第2学期始業式・夏季休業中の部活動等の成果報告会」が行われました。新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、リモートで行われました。校長先生の訓話をお聞きした後、校歌斉唱をCDで流しました。また、養護教諭より新型コロナウイルス感染拡大防止対策について話をしていただきました。 続いて、夏季休業中の部活動等の成果報告会が行われました。インターハイに出場したウエ...

2021年8月23日

9月4日実施予定 中学生一日体験入学 中...

2021年度の中学生一日体験入学(9月4日実施予定)は、県からの要請もあり、中止とさせていただきます。 代替措置としまして、当日発表予定の動画や配付予定の資料をこのホームページ上に掲載いたします。 掲載は、9月中旬を予定しています。準備ができ次第、あらためまして各中学校宛に通知及びこのホームページでお知らせをいたします。

2021年7月21日

「第1学期終業式」が行われました。

 7月21日(水)に、「第1学期終業式」が行われました。新型コロナウイルス感染症感染拡大感染防止対策のため、リモートで行われました。校長先生の訓話をお聞きした後、教務主任より学事報告がされ、続いて生徒指導主事のお話がありました。最後に、校歌斉唱をCDで流しました。生徒たちは、それぞれの教室で終業式を迎えました。 7月26日から8月24日まで夏季休業になります。生徒一人ひとりが計...

2021年7月21日

「オリ・パラ教育推進事業」で五輪ウエイト...

 7月20日(火)に「オリンピック・パラリンピック教育推進事業」の一環として、リオデジャネイロオリンピック ウエイトリフティング競技へ出場した中山陽介氏を講師にお招きし、部員たちの技術指導をしていただきました。