2016年8月31日

第7号 2016年8月

2016年8月10日

相撲部インターハイに出場!

 8月3日~5日にコカコーラウエストスポーツパーク鳥取県民体育館特設相撲場で行われましたインターハイに出場しました。団体予選を3回行い、48チーム中32チームが進出できる決勝トーナメントを目標に臨みました。  予選1回戦塩山高校0対5愛知工業大学名電高校  予選2回戦塩山高校0対5金沢市立工業高校  予選3回戦塩山高校0対5宇治山田商業高校 以上の結果0勝0点で予選敗退となりま...

2016年8月4日

平成28年度ことぶき勧学院講座を実施しま...

平成28年度ことぶき勧学院講座 実施(平成28年8月2日) 平成14年度に始まり、今年の夏で15回目の開催となりました。山梨ことぶき勧学院峡東教室の26名の方々(60歳から80歳)に、塩山高校に来ていただき、生徒よりパソコンの基礎知識を学ぶという機会です。本日は、本校商業科、情報ビジネス科の2・3年生18名が参加し、インターネットの活用やワードの編集機能を使って、暑中見舞いはが...

2016年8月2日

第12回生徒商業研究発表大会”優秀賞”受...

第12回生徒商業研究発表大会”優秀賞”受賞! 商業研究部は、7月28日(木)第12回生徒商業研究発表大会に出場し、”優秀賞”を受賞しました!テーマは「天空かぼちゃでハロウィンナイト♪大作戦~地域住民とつくる魅力あるまちづくり~」 甲州市塩山の特産品である天空かぼちゃを使って、かぼちゃ祭りの復活をさせようという取り組みに参加しています。これまで取り組んできたことを中心に地域ブラン...

2016年7月29日

星出彰彦宇宙飛行士講演会に行ってきました...

7月29日(金)甲州市民文化会館で星出彰彦宇宙飛行士講演会が開催されました。演題は「夢の実現」でした。英数コースの各学年の生徒、希望する生徒が参加してきました。星出彰彦宇宙飛行士はあきらめたら夢は実現しない、だから最後まであきらめないでくださいといっていたのが印象的でした。

2016年7月29日

熊本地震救援金を寄付いたしました。

      生徒・保護者・職員の協力のもとでの熊本地震の救援金を、生徒代表として、露木生徒会長が7月28日(木)に山日YBS厚生文化事業団へお届けしました。金額は合計で¥105,406でした。ご協力本当にありがとうございました。この場を借りまして厚くお礼申し上げます。  

2016年7月28日

富士山科学研究所で実験をしてきました。

3年4組の水について探究をしているグループが、7月11日 富士山科学研究所の長谷川達也先生にご指導いただき、甲州市周辺の湧水や水道水について実験をしてきました。山梨県そして甲州市は水に恵まれていることを実感した1日でした。。

2016年7月27日

総合的な学習の時間 平成28年度1学期の...

総合的な学習の時間 1学期の取り組み 1年生「社会を知る」、2年生「社会の仕組みを学ぶ」、3年生「社会の中で生きる」のテーマのもと、講演を聞いたり、調べ学習や発表をしたりするなどの探究活動を行いました。 1年生          2年生 [caption id="attachment_3447" align="alignleft" width="178"] 新聞から社会を知る ...

2016年7月26日

平成28年度 生徒指導講話を開催しました

7月25日(月)3つの学年がそれぞれのテーマで生徒指導に関わる講話を受講しました。3年生は「情報モラル」について。サイバー犯罪の加害者にならないように警察協会作成のDVDを視聴しました。 2年生は「性感染症」について。峡東保健福祉事務所より2名の講師をお招きして講話をいただきました。大変集中して聴いていました。 1年生は6クラス、それぞれのHR教室に塩山・勝沼・大和・笛吹...

2016年7月25日

第1回お弁当の日

7月22日(金)第1回お弁当の日がありました。 生徒と先生が自分で作ったお弁当を食べました。早起きして作ったお弁当をみんなで食べて、楽しい時間を過ごすことができました。本校が推進するキャリア教育の一環として、自分でお弁当を作り、「食」を大切にする豊かな人生について考えることができたと思います。