山梨県立塩山高等学校 > 2018年 > 10月 2018年10月30日 学校公開をしています 10月29日(月)~11月2日(金)の期間で、塩山高校では学校公開をしています。 授業の見学などもできますので、ご来校ください。ご来校の際は、事務室で受付をお願いします。 2018年10月25日 芸術鑑賞会を行いました!~スティールパン... 2018年10月25日、本校卒業生でスティールパン奏者の、珠(たまき)氏率いる「カリビアンブリーズ」によるスティールパン・コンサートを行いました。 珠氏は甲州市塩山出身で、現在東京と山梨でスティールパン教室を主宰するとともに、全国で演奏活動を行っています。 コンサートでは、「ルパン三世のテーマ」「アンダー・ザ・シー」をはじめ、「やってみよう」や「恋」といったヒット曲、クラシッ... 2018年10月25日 実験講座が行われました。 10月15日と24日の2日間にわたり,実験講座「夢の力“微生物によるバイオ燃料の生産”」を2年生の英数コースの生徒を対象に実施しました。講師は山梨大学の長沼先生,柳場先生です。お二人の先生が取り組んでいらっしゃる,微生物を廃棄モモや給食の残飯などで培養して燃料にする研究についてお話しいただきました。顕微鏡で油脂を生産するリポミセス酵母を観察しました。捨てられてしまうモモから再... 2018年10月17日 「社会の中で生きる」をテーマに 障がい者... 3年総合的な学習の時間 2018.10.16(火) 10月16日(火)の3年生の総合的な学習の時間において、NTTクラルティ株式会社のご協力により、障がい者の理解研修会を行いました。 講師の方は事故により片腕を失った方で、「現在の職場の仲間がとても明るく前向きに生きている姿を目にして、不思議と絶望感はわいてこなかった。」など、ご自身の体験をふまえてお話しをして下さいました。... 2018年10月11日 国宝大善寺を見学してきました。 2018.10.10 国宝 柏尾山大善寺見学会をしました。 1年生英数コースの生徒が,総合的な学習の時間等を使って,甲州市勝沼町にある大善寺の,5年に一度の「秘仏薬師三尊御開帳」に行ってきました。甲州市観光ボランティアガイドの会の田草川先生から説明をいただき,薬師如来が何故ぶどうを持っているのか,大善寺の薬師如来と勝沼の果樹地帯との関係はどうなのか,ぶどうはどこから伝来し... 2018年10月5日 晴天の中、体育祭が行われました。 2018.10.5(金) 台風の影響で雨も心配されましたが、晴天の中、待ちに待った「体育祭」が行われました。この日のために、生徒会本部役員のみなさんと体育委員のみなさんが、先生方と準備を進めてきました。全校生徒が「風・林・火・山・雷」の5つの縦割りチームに分かれ、「大縄跳び」「台風の目」「綱引き」「ムカデ競争」「障害物リレー」「しっぽ取り」「クラス対抗リレー」「部活対抗リレー... 2018年10月4日 第3回 納め式をおこないました。 2018.10. 3(水) 定期試験後の時間をつかって、納め式を行いました。今回納めを行ったのは、ウエイトリフティング部、弓道部、吹奏楽部、書道部で、全校生徒から大きな拍手が送られました。さらに、ウエイトリフティング部の村田優希さんを特集した、山梨放送の番組「山梨スピリッツ」のVTRもステージ上のスクリーンに映され、全校でその活躍を祝福しました。 ●ウエイトリフティング部● ... 2018年10月4日 第2回 バイク実技講習会が行われました 10月3日水曜日、塩山自動車教習所のご協力のもと、今年度2回目となるバイク実技講習会が行われました。今回は夏休み以降に免許証を取得した1年生が中心です。運転に慣れてきた頃に安全運転の大切さを再認識することができたと思います。教習所の教官の方々、ありがとうございました。 2018年10月2日 1年生の美術館見学の様子が県の広報にのり... 2018.10.1(月) 10月1日付の山梨日日新聞をはじめ各紙に掲載された山梨県の広報紙「ふれあい」10月号に、1年生の美術館見学の様子がのりました。9月19日に訪れた美術館で、生徒たちは、購入したばかりのミレーの《角笛を吹く牛飼い》をたっぷりと堪能しました。 [caption id="attachment_11009" align="alignnone"...