2025年2月28日

令和六年度 表彰式、同窓会入会式

 28日に令和七年度 表彰式、同窓会入会式を行いました。生徒たちは皆それぞれが3年間努力を重ねてきました。その努力の各分野において顕著な功績があった生徒たちに、精勤賞、外郭団体表彰、校内表彰が贈られました。同窓会入会式では、同窓会への入会が認められ、記念品の贈呈が行われました。また、同窓会常任理事、クラス理事の任命が行われ、同窓生としての一歩を踏み出しました。  明日、3月1...

2025年2月27日

消費者講座

 26日に2学年を対象に消費者講座を行いました。18歳になり来年成人を迎えれば、金融に関わる責任やリスクも当然、未成年の時とは異なります。そこで、専門家の方に詳しく説明していただき、金融に関する基本的な知識を生徒が身に着けるために講座を開催しました。講座では、奨学金やクレジットのことなど、生徒の近い将来に深く関わりのある項目について、特に重点的に解説していただけました。  改...

2025年2月20日

ウエイトリフティング次世代有望選手強化合...

令和7年2月19日(水)、本校ウエイトリフティング部は、山梨市民体育館で日本ウエイトリフティング協会が主催する強化合宿を見学させていただきました。 この合宿には大学トップ選手が集まっており、部員たちは息を吞むように練習に見入っていました。トップ選手が練習する様子を間近で見させていただき、今後の励みになりました。本校からも強化事業合宿に参加する選手を輩出することができるよう、顧...

2025年2月20日

巣立つ君へ ~若者が知っておくべき消費者...

 19日に3学年を対象に「巣立つ君へ ~若者が知っておくべき消費者トラブル~」をテーマに講演会を行いました。山梨県県民生活センターからお越しくださいました川口真樹子先生が講師を務めてくださり、契約に関することから闇バイトのことまで、若者の身近に潜む消費者トラブルについてご説明頂きました。卒業後、進学、就職し、社会に足を踏み入れる生徒たちにとって、欠かせない知識を得ることができま...

2025年2月13日

1年生 総合的な探求の時間 発表会

 12日に1年生が総合的な探求の時間の発表会を行いました。気になる職業について1年間かけて調べ学習やインタビューを行い、その成果をパワーポイントを使って発表しました。昨年度まではポスター形式での発表を行っていましたが、今年度から司会者を設置することで、生徒たちは発表を聴くだけでなく、質問や感想、意見を積極的に発言できる雰囲気での発表会となりました。生徒たちは自分の1年間の活動の...

2025年2月10日

3年生 着こなしセミナー

 2月7日に3年生を対象に着こなしセミナーを行いました。株式会社満足屋様にご来校いただき、今後、入学式や入社式などで身に着けるスーツについて、適切に着こなすための知識や、スーツの種類、お手入れの方法などを学びました。当日は本校より、2名の生徒が実際にスーツを着てモデルとなったことで、講演を聞く生徒たちに、視覚的でよりわかりやすい説明になりました。    ...

2025年2月10日

令和6年度 職場見学について

 令和7年2月7日(金)に職場見学を実施しました。見学をとおして社会の仕組みや様々な職業について実際に見て学び、職業選択に役立てることを目的として、毎年実施している行事です。2年生19名が参加し、ハーブ庭園旅日記、ワタキューセイモア、エノモト本社工場、富士食品工業といった地元甲州市・山梨市の4ヶ所の企業を訪問しました。生徒たちは、いずれの企業においても担当者の説明を真剣な態度で...

2025年2月7日

2学年 志望理由書作成講演(第1回)

 5日に2学年を対象に志望理由書作成講演(第1回)を行いました。リクルートより講師の方をお招きし、志望理由書をどう書いていいのか、何を書くべきなのかなどを教えていただきました。最初は抽象的なことを書いていた生徒も、最後には自分の言葉で自分の意見を明確に表現することができるようになっていました。