山梨県立塩山高等学校 > 2018年 > 5月 2018年5月28日 納め式、関東大会壮行会が行われました。 2018.5.23(水) まず納め式が行われました。今回納めをおこなったのは、先日行われた県総合体育大会で、女子63㎏級 第1位の三枝さん(ウエイトリフティング部)と男子105㎏ 級 第1位の村田さん(ウエイトリフティング部)、女子50メートル背泳ぎで第1位の神田さん(水泳部)、峡東地区の大会で第1位の弓道部女子、関東大会予選でもある県総合体育大会で団体第3位と... 2018年5月25日 バイク実技講習会が行われました 5月23日水曜日、塩山自動車教習所のご協力のもと、毎年恒例のバイク実技講習会が行われました。今年は生憎の雨模様でしたが、バイクの安全点検や普通自動車免許取得に向けた学科試験の勉強など、有意義な時間を過ごすことができました。教習所の教官の方々、ありがとうございました。 2018年5月21日 天空かぼちゃの植えつけ作業を行いました。 5/18(金)3年生が課題研究の授業の一環で塩山愛育園の園児と共に地元特産物の天空かぼちゃの種植えをおこなってきました。 この課題研究では地域独自ブランドの天空かぼちゃを広め、商品開発やお祭りをとおして地域を活性化していこうという研究をおこなっております。 2018年5月17日 「働くことと生きること」講演会を行いまし... 2学年総合的な学習の時間 平成30年5月16日、2年生の総合的な学習の時間に、学習塾経営・甲州市議会議員の小林真理子氏を講師にお招きし、講演会を行いました。 小林氏は本校の卒業生で、演題は「らしく生きる」。甲州市の人口のクイズを皮切りに、ご自身の歩んだ道、青年会議所の一員として「ぶどう飛ばし1000人」の企画に携わり、ギネスブックに認定された体験などを紹介し... 2018年5月16日 サタデースクーリングが始まりました 2018.5.12(土) 1~3学年そろって開講式を行いました。土曜日の午前中3時間、生徒達はそれぞれの課題に取り組んでいました。 [caption id="attachment_10102" align="alignnone" width="640"] 開講式の様子[/caption] 2018年5月14日 新緑祭で演奏してきました。 4月に新入生を迎え、新体制となりました。 5月12日(土)に特別養護老人ホーム「緑風苑」にて新緑祭が開催され、昨年度に引き続き演奏させていただきました。 「ふじさん」や「ふるさと」など、皆様に親しまれている曲をはじめ、最近のヒット曲まで色々な曲を演奏させていただきました。 2018年5月8日 第1回 生徒総会が行われました。 2018.5.1(火) 第1回 生徒総会が行われました。昨年度の会計決算報告と今年度の会計予算案、また生徒会基本方針「スローガン」の発表や、7月上旬に行われる「菩嶺祭」についての提案がなされました。 [caption id="attachment_10075" align="alignnone" width="640"] 議長 挨拶[/caption] [ca... 2018年5月7日 公開授業を実施しました。 2018.4.28(土) 朝から各教室では木曜日の授業をおこないました。3校時を公開授業として、塩山高校の普段の授業風景を保護者の皆様に見学していただきました。 お忙しい中を多数のご参加をいただきまして、ありがとうございました。 体育の授業 1学年 保護者の様子(体育館) 理科実験(硫黄の同素体) 理科実験室に...