山梨県立塩山高等学校 > 2018年 > 4月 2018年4月28日 巣立ち教室「進路の設計と選択」を行いまし... 3学年総合的な学習の時間 平成30年4月24日、3年生の総合的な学習の時間に、山梨学院大学の土橋久忠先生のご講演「進路の設計と選択~無限の可能性を開くために~」を聴きました。 社会で求められる人材や、「可能性を開く4つの扉」(ジョハリの窓)などについて、楽しくわかりやすくお話し下さいました。 2018年4月28日 NIE講演会を行いました! 1学年総合的な学習の時間 平成30年4月25日、1年生の総合的な学習の時間に、「社会を知る・新聞を楽しく読む」をテーマに、NIEアドバイザーの中山友江先生のご講演を聴きました。 新聞の役割や、欄外に記されている情報、見出しのつけ方などを、わかりやすく説明していただきました。生徒たちは持参した新聞を広げて〝発見〟を楽しみました。  ... 2018年4月28日 第70回 高校総体 壮行会がおこなわれま... 2018.4.25(水) 6校時の時間を使って体育館では壮行会がおこなわれました。各部のユニフォーム姿で登場したのは、運動部の選手たちです。来月の9日(水)10(木)11日(金)の3日間をつかって、県内の各会場で第70回県高校総合体育大会が開催されます。選手達にとっては、関東大会やインターハイなど上位の大会につながる大切な大会となります。 吹... 2018年4月19日 応援練習がおこなわれました。 平成30年4月18日(水) 17日(火)18日(水)の放課後、体育館では1年生の応援練習がおこなわれました。応援歌と校歌を大きな声で何回も歌います。壇上で指揮するのは生徒会役員を中心に構成された応援団のメンバー。気合いが入ります。体育館内は静寂につつまれ、緊張したおももちです。みな真剣です。春休みの期間を使ってこの日のために応援団のメンバーはみんなで練習を重ねて... 2018年4月15日 新入生の自転車安全整備点検を行いました。 塩山高校では、毎年、通学用自転車の安全整備点検を行っています。今年は「山梨県自転車軽自動車商協同組合」から4名の公認自転車安全整備指導員の方々に御来校いただき、安全点検を行いました。簡易なブレーキや前照灯の不具合は、次々とその場で直していただき、不備のあるものにはタグを付けてもらいました。厳しい点検をクリアした車両だけが、通学許可のステッカーを貼ることができます。 2018年4月12日 対面式がおこなわれました。 平成30年4月11日(水) 2、3年生と新入生がはじめて顔を合わせる「対面式」がおこなわれました。吹奏楽部の生演奏の中を生徒会役員が先導し体育館中央に新入生が整列しました。生徒会長のあいさつにつづいて、新入生代表あいさつがおこなわれ、2、3年生は吹奏楽部の演奏で校歌を披露し新入生を歓迎しました。その後、生徒会役員の紹介がおこなわれました。 [caption ... 2018年4月10日 第63回入学式がおこなわれました。 平成30年4月10日(火) 春の陽ざしが心地よい本日、塩山高等学校 第63回入学式がおこなわれました。真新しい制服を身にまとい期待と不安を胸に新入生が保護者といっしょに登校してきました。大切な高校生活がより良いものとなりますように、職員一同、努めてまいります。 [caption id="attachment_9567" align="aligncent... 2018年4月10日 新任式・始業式がおこなわれました。 平成30年4月9日(月) 新年度がスタートしました。午前9:00から体育館で新任式・始業式がおこなわれました。集まった2、3年生を前に、向山校長先生より10名の新任の先生方をご紹介いただき、教頭先生が代表してご挨拶されました。引き続きおこなわれた始業式では、校長先生より生徒に向けて、たとえ小さくても目標を立てることの大切さ。そこに向かって一年間努力して取り組んでいくことの大...