山梨県立塩山高等学校 > 2022年 > 11月 2022年11月16日 「進路講演会」が行われました。(1年生対... 11月16日(水)に「進路講演会」が1年生を対象に行われました。(株)さんぽうから講師をお招きし、「進路の選択肢を理解し、進路を決める(絞り込んでいく)方法を学ぶ。」「のちのち後悔しないための高校生活の過ごし方を知る。」という目的で講演していただきました。1年生にとって初めての進路講演会でしたが、これからの進路選択と実現に向けて大切な話をしていただきました。生徒一人ひとりが、... 2022年11月16日 第9回商業高校フードグランプリ決勝大会に... 商業科生徒が,第9回商業高校フードグランプリ決勝大会に出場しました。この大会は,高校生が地元の食材を活用してメーカーと開発した商品を募集し,予選を通過した高校が決勝となる本選に出場します。今年は全国から7校が予選を通過し,その内の1校に塩山高校が選抜されました。本選では,「甲斐サーモンレッド」を使用した燻製商品をプレゼンテーションした結果,キリンビバレッジ賞と優秀賞を受賞するこ... 2022年11月11日 「赤い羽根共同募金の募金活動」を行いまし... 11月8日(火)~11日(金)に「赤い羽根共同募金の募金活動」を行いました。この活動は、全校生徒・教職員を挙げて募金活動を行うことで、お互いに助け合う心を養い、地域社会に貢献するという目的で行われました。玄関で生徒会役員が、登校して来る生徒に募金の協力を呼びかけました。また、各クラスに募金箱を配付し、11月25日(金)頃まで募金を呼びかけます。 2022年11月11日 「お弁当の日」が実施されました。 11月10日(水)に「お弁当の日」が実施されました。食事は生活の基本であり、バランスの取れた食事は充実した高校生活を送る上で、欠かすことのできないことです。事前の出前講座で「食べる」ことの大切さと食事への意識を高めました。今回の「お弁当の日」は、自分でお弁当を作ることで、食事を作る力を養う機会になるようにという目的で行われました。 生徒が自主的に準備から片付けまで行い、お弁当... 2022年11月2日 「第49回強歩大会」が開催されました。 11月2日(水)に、「第49回強歩大会」が開催されました。男女とも21.4kmを走・歩行しました。晴天の秋空の下、生徒たちは友達と励まし合いながら、また自分の力を試すかのように精一杯走り切りました。男子は97.5%、女子は98.1%の完走率でした。生徒各自に収穫のあった大会となりました。3年ぶりに開催された強歩大会に、ご協力頂いた保護者の皆様と地域の皆様に感謝いたします。 ...