山梨県立塩山高等学校 > 2017年 > 11月 > 1日 2017年11月1日 実験講座が行われました。~理数教育事業~ 10月16日,27日の2日間,山梨大学の長沼先生と柳場先生から2年生英数コースの生徒が実験講座をしていただきました。「CO2蓄積を低減して地球温暖化が抑制できるバイオ燃料が廃棄モモや残炊飯米から微生物によって製造出来る理由」を講義や実験をとおしてご指導いただきました。お二人の先生が取り組んでいる研究をわかりやすく丁寧に講義していただき生徒達は真剣に取り組みました。また以前,テ... 2017年11月1日 甲州市平和記念講演会に参加しました~総合... 2017年10月24日、甲州市民会館で、わだつみ平和文庫「日本戦没学生の手記」レプリカ完成披露及び記念講演会が行われました。甲州市内の4中学校の生徒とともに本校3年生120名が参加しました。 わだつみ文庫の中村はるね氏に甲州市長から「日本戦没学生の手記」のレプリカ贈呈後、立命館大学国際平和ミュージアム名誉館長の安斎育郎氏のご講演を聴きました。 安斎先生の手品やクイズ形式の楽... 2017年11月1日 新人大会が行われました。~ウエイトリフテ... 2017年10月28日(日)都留興譲館高等学校にて、新人大会および秋季大会が行われました。 女子 三枝万利衣(2年生) 男子 村田優希(2年生)が優勝し、1月に千葉県松戸市で行われる関東選抜大会に出場が決まりました。また、1年生の永田晃大が94kg級で第2位に入賞しました。 2017年11月1日 芸術鑑賞会が行われました。 2017年10月19日、芸術鑑賞会が行われました。今年は古典芸能で、「学校寄席」を鑑賞しました。 ~プログラム~ 1 寄席入門 春風亭柳橋 2 新作落語 桂枝太郎 3 体験コーナー 落語家〈仕草〉体験 4 色 物 林家二楽〈紙切り〉 5 落 語 春風亭柳橋 体験コーナーでは、代表の生徒がステージに上がり、「そばを食べる」仕草をやってみ...