2018年3月9日

平成29年度 分野別出前講座が行われまし...

 2018年3月9日(金)分野別出前講座を行いました。  1・2年生が大学や専門学校の先生方の講座を受講しました。進学希望者は外国語・保育・美容・情報・看護など25分野に分かれて専門分野にふれました。就職希望者は履歴書の書き方を学び、公務員希望者は仕事の説明・公務員試験の演習を行いました。

2018年3月8日

吹奏楽部定期演奏会を3/10(土)に開催...

詳しくは吹奏楽部ページへ

2018年3月1日

第60回卒業証書授与式が行われました。

 2018年3月1日(木) 第60回卒業証書授与式が行われました。夕べから降っていた雨もすっかりやみ、開式の頃には晴天となりました。  甲州市市長 田邉篤様をはじめ、多くの来賓にご臨席を賜り、厳粛で感動的な卒業証書授与式を挙行することができました。

2018年2月28日

平成29年度 表彰式・同窓会入会式が行わ...

 2018年2月28日、平成29年度 表彰式・同窓会入会式がおこなわれました。表彰式では、部活動や委員会活動、商業科活動など3年間頑張ってきたことが評価され、多くの3年生が表彰を受けました。同窓会入会式では、同窓会への入会が認められ、記念品の贈呈が行われました。また、同窓会常任理事、クラス理事の任命が行われ、同窓生としての一歩を踏み出しました。

2018年2月22日

小学校英語交流授業をしました。~3年生英...

 2月21日(水)午後,甲州市立神金小学校へ行って6年生と英語で交流してきました。自らの言語運用能力を高める目的で生徒が自ら考えて小学生に伝わるよう工夫しながら英語で授業をしました。自己紹介,3ワードクイズなど笑顔と笑いの中にも小学生は真剣にクイズに取り組んでくれました。小学生からは「英語で授業と聞いたので難しいことをすると思っていたけれど楽しくできて良かった。」「クイズが楽し...

2018年2月20日

学校保健委員会が開催されました。

2018年2月15日(木)15:50から本校会議室にて学校保健委員会が開催されました。  委員会出席者は内科校医である吉信医師をはじめ、小鳥居学校薬剤師、PTA役員の三枝さん、古屋さん、堀さん、本校教員(教頭、1・2・3学年主任、保健主事、養護教諭)、生徒保健委員(委員長の鈴木さん、金さん)13名で、本校生徒の健康・体力の増進について話し合いを行いました。以下、簡単ですが、会...

2018年2月20日

高校生に伝えるいのちの講話が行われました...

「高校生に伝える いのち」 講師  ricorino命の教室代表 クラスコーデイネーター 福田紀惠 先生  2月14日(水) 9:55~11:30、卒業間近な3年生を対象に「命の大切さ」を学ぶ保健講話を行いました。  この日はバレンタインデーでもあり、女の子が男の子に愛を告白する日・・・?チョコを持って登校した女子もみかけましたが、本命でしょうか、友チョコでしょうか? 私たちは...

2018年2月19日

山梨県高校生学年別バドミントン大会に出場...

山梨県高校生学年別バドミントン大会に出場し、各選手健闘しました。 なかでも、2年ダブルスの部で大村歩弥(2年4組)と小川桃果(1年1組)のペアがベスト8に入賞。また、1年シングルスの部で小川桃果が第3位に入賞し、表彰されました!!  

2018年2月15日

◇(商)1回(普)3回卒業式~塩高アーカ...

商業科第1回・普通科第3回卒業式 昭和34年3月3日(火)、商業科秋山堯宣君他132名の卒業証書が総代古明地幸勇君に、普通科相沢孝治君他39名の卒業証書が総代荻原辰夫君に広瀬勝馬校長から授与された。卒業生総代日原盛正君の読む答辞に会場は寂として声なく万感胸に迫るものがあった。答辞の内容は次のとおり。[caption id="attachment_8823" align="ali...

2018年2月7日

生命のスタートを顕微鏡で見てみよう~理数...

 2月6日(火)3年生の英数コースの生徒が「海からの贈り物(ウニ)生命のスタートを顕微鏡で見てみよう」と題して実験をしました。お茶の水女子大学からウニを提供していただきました。ウニを受精させて卵割していく様子を1日かけて観察しました。顕微鏡で見ているうちに2細胞期になるのを見たり,くるくる動くのを見ました。「小さくても動いていることに感動し,あらためて生命のすばらしさを実感した...