山梨県立塩山高等学校 > 2022年 > 1月 2022年1月20日 理数教育事業で「実験講座」を行いました。... 1月19日(水)に理数教育事業の一環で「実験講座」を1・2年英数コース対象に行いました。この講座は、地域に根ざした先端科学の研究者の講義を受け、実験や観察を行うことを通して、科学の楽しさやその奥深さを実感して、科学への意識・関心を高めるとともに仕事に対する心構えなどを学ぶ機会にするという目的で行われました。 塩山高校の卒業生でもある塩山洋酒醸造株式会社の萩原 弘基氏を講師にお... 2022年1月18日 巣立ち教室で「働くときの基礎知識」教室が... 1月18日(火)に、巣立ち教室で「働くときの基礎知識」教室が3年生を対象に行われました。社会保険労務士会から講師をお招きし、「社会の中で生きる」をテーマに講演をしていただきました。 卒業を間近にした生徒たちが、働くことについて理解し、充実した人生を送るための生き方について考える機会になりました。 2022年1月12日 文化部の作品を甲州市役所に展示しています... 1月14日(金)まで、文化部の生徒の作品を甲州市役所本庁1階ロビーで展示しています。日頃の活動の成果を、是非ご覧ください。 【参加部・団体】写真部美術イラスト部書道部・・・書道パフォーマンス作品茶道部・・・生徒作成古帛紗(こぶくさ)・懐紙入れ華道部・・・春の花材ボランティア部・・・SDGs 私たちにできること資格取得部・・・県統計グラフコンクールパソコン統計グラフの部入選... 2022年1月11日 巣立ち教室で「税金教室」が行われました。... 1月11日(火)に、3年生が総合的な探究の時間に巣立ち教室の一つとして「税金教室」を行いました。甲府税務署から講師をお招きし、税金について講義をしていただきました。この教室は、税金の意義や役割を理解して、社会人として豊かな社会生活を送るための知識を深めるという目的で行われました。 3年生は、卒業まで2か月あまりとなりましたが、巣立っていくための準備として大切な税についての講義... 2022年1月7日 「第3学期始業式」が行われました。 1月7日(金)に「第3学期始業式」が行われ新年がスタートしました。校長先生の話をお聞きした後、コロナ対策のため全校生徒の校歌斉唱はせず、伴奏に合わせて各自が心の中で歌いました。2022年の飛躍への決意を新たにしました。