2022年2月28日

「表彰式」「同窓会入会式」「卒業式予行」...

 2月28日(月)に、「表彰式」「同窓会入会式」「卒業式予行」が行われました。コロナ感染拡大防止対策のため、1・2年生の参加はなく、3年生も代表者が参加し、それ以外の3年生は体育館で行われている表彰式・同窓会入会式を教室で、リモートで視聴しました。 「表彰式」では、精勤賞表彰・外郭団体表彰・商業関係表彰・生徒会活動関係表彰・生徒会功労賞表彰・優良運転者表彰がされました。引き続き...

2022年2月10日

「総合的な探究の時間」全体発表会が行われ...

 2月9日(水)に、1年生の「総合的な探究の時間」ポスターセッション形式の全体発表会を行ないました。感染拡大防止のため体育館で開催し、発表を聞く人数を制限するなどして行いました。普通科は、「介護士」「消防士」「保育士」「エンジニア・情報技術」「市役所職員」等、多岐にわたる内容で発表がされました。商業科は、「日本銀行」「硬貨と紙幣」「経済」等、商業に関係する内容の発表がされました...

2022年2月9日

「保健講話」が行われました。(3年生対象...

 2月9日(水)に保健講話が、3年生を対象にコロナ拡大防止対策のためリモートで行われました。命の教室代表の福田紀恵氏を講師にお招きし「命の大切さを考える」という内容で講演していただきました。高校を卒業し、近い将来親になる生徒たちに、命の大切さ、子育ての大変さ、ここまで育ててもらった周囲の人たちへの感謝などを考え機会になりました。   

2022年2月7日

「消費者講座」が行われました。(3年生対...

 2月7日(月)に、「消費者講座」が3年生を対象に、コロナ拡大防止対策のためリモートで行われました。山梨県金融広報委員会金融広報アドバイザーの雨宮隆治氏を講師にお招きし、18歳成人の施行にあたり、トラブルに遭わないための知識やトラブルに遭遇したときの対処法について講義していただきました。生徒たちは、各教室で真剣に講義を受けていました。